2014年11月12日に韓国でアップデートされたクラシック アップデート1 戦乱の時代に関する書き込みを翻訳した記事です。一般プレイヤーの書き込みですので信憑性については各自の判断に委ねます。
■目次
1) ローグかアーチャーか悩む
元記事: 2014.05.28 (戦乱の時代アップデートされる前の記事)シルバーレンジャーかプレインズウォーカーかまだ悩んでいます。
取りあえずレベル39まで悩んでみよう。
![]() |
プレインに決定でしょ!…うーんやっぱりシルレンかな?私も悩み中です。 |
![]() |
私も悩み中です。プレインか~~~シルレンか~~ |
![]() |
私も悩んでいます。 |
![]() |
まずはプレインかな、と決めましたがやっぱり39まで悩みそうです(笑) |
![]() |
男ならスキルダメージでしょう!デッドリーとバックスタブが甲。 |
![]() |
どうせ後でサブクラスが解放されるよ。 私はユーザー名がアドベンチャラーだからまずは短剣で(笑) |
2) 短剣人気投票
元記事: 2014.06.07 (戦乱の時代アップデートされる前の記事)クラシックサーバーのみなさんに様々な意見を聞きたく、どのクラスを使用しているのかコメントに投票していただければ幸いです。アビスウォーカー、プレインズウォーカー、トレジャーハンター。
![]() |
プレインズウォーカー^^ |
![]() |
短剣の強みはスキルだからアビスウォーカーが真理 |
![]() |
アビスウォーカーに一票 |
![]() |
アビスウォーカーが真実! |
![]() |
アビスウォーカーのスキルダメージは本当に恐ろしくて、後ろに表示されただけで恐怖 |
![]() |
時間が経過するとヒューマンという答えになると思うよ |
![]() |
アビスウォーカー |
![]() |
戦争ではトレハンだと思う |
![]() |
アビス最高ー! |
![]() |
私はプレインズだけどトレハンに投票 |
3) アビスとプレイン、どちらが良い?
元記事: 2014.6.19 (戦乱の時代アップデートされる前の記事)アビスはスキルダメージが良くプレインはクリティカル確率や回避が良いと聞きました。
さらに3次職まで想定するとプレインに分があると思いますがどちらが良いでしょう。
![]() |
アビス。 |
![]() |
現仕様ではアビス。 3次職ではウィンドライダーかな |
![]() |
クロニクル時代のプレインはDVC内部で一人ソロプレイするほどの回避力を示していてアーチャーに匹敵する能力を持っていました。ですがダメージの良いアビスを推奨します。 |
![]() |
意味もなくヒューネージという言葉が生まれたわけではないです。 ほぼ全ての職業でヒューマンが最高峰です。 |
![]() |
■ヒューマンの不正 1.移動速度をカバーするダッシュスキル 2.クリチャン、クリダメ、BASを習得 3.種族ステータスSTR+DEX+CONが他種族の合計より高い 4.3次職で学ぶミラージュ… |
![]() |
ヒューマンは足が遅くて…やはり一撃のアビス |
![]() |
覚醒がこないという仮定ならヒューマンが高水準 |
![]() |
見た目がかっこいいアビス、スキルの強さ |
![]() |
男はスキルダメージのアビス |
![]() |
プレインズウォーカーに一票 |
4) トレハンが最良という答えは間違ってる
元記事: 2014.9.06 (戦乱の時代アップデートされる前の記事)本当に過剰なほど間違った情報が流れているので、ライブサービスで5年以上短剣を握った私が訂正します。今は短剣ではなくWizを育成していますが、今後、また再育成するでしょう。
書き込みについてトレジャーハンターが優勢であるという言葉が本当に多いですが、それは間違った情報です。私はトレハンは良くないと思っているので数年間の経験を元に申しあげます。
現在のクラシックが今後の進化がなくパッチもこないと仮定するならば確かにトレハンはベストマッチでしょう。しかしinvenのインタビュー記事にもあるように将来的に3次職やレベル85まで更新予定と言っています。それを基準とするとプレインがはるかにオススメです。
3次職を見据えて
トレハンが良いと言ってる方は本当に短剣を育てた経験があるか疑わしい回答が多いですね。
最大HPの違い?軽装備キャラで最大HP云々はとてもおかしいですね。ハーフキル、インスタントキル、クリティカルなどのランダムダメージの差がものすごいのに誤差みたいなもの。体感できるのでしょうか?
短剣の花はなんでしょう?スキルです。
初心者の方はデッドリーが好きだと言うが、慣れたベテランの短剣ならばバックスタブと答えるでしょう。
そのバックスタブを基準にするとプレイン or アビス>>>トレパンを示しています。
将来的にフォーカスデスの不在ということ。
フレヤベースの覚醒前のアップデート情報を見てくることを勧めます。
3次職ではフォーカスデスが非常に優れてスキルダメージの差が大きくなります。
さらにマイトモータルもヒューマンだけ保有していないという事実。
83スキルもご存じのとおりトレハンが最も弱い…。
オリンでも多数のクラスを相手できるのは移動速度が最も早いウィンドライダーだけ。
ダッシュ?累積ダメージで勝つことができるか、よく考えてみて。
現仕様では正しい
現状のレベル75までならトレハンがベストだという答えは正しいです。
しかし3次職が解放されてからは最も非効率なキャラクターと化します。
本人が75まで育てることが可能かどうか、その後も続けるかどうかでキャラクターを選ぶといいでしょう。
P.S.
あぁ。アドベンチャラーを育てながらもっとも厄介な時代を思い出しますね…。
![]() |
短剣はどちらにしてもダメでしょう。 グラを育てるのが正解。 |
![]() |
トレハンはブサイクなので嫌い ;; 短剣はもっとスマートでないと。 隣にいたオジサンを思い出します…。 |
![]() |
うーん、私はアビスユーザーでしたが長所と短所はあると思います。 レベル85基準のオリンでは自己バフの関係上、トレハンが劣るのは事実です。 しかしパーティ狩りやフィールド戦でもフルバフを受けるとトレハンをお勧めできます。 理由はパッシブや最大HP、そしてダッシュスキルがフルバフ時にこそ生きてくるからです。 ご存じのとおり対人用の短剣ステータスはSTR-9、DEX+4、CON+5ですがヒューマンの場合は他と比べて最大HPが1/3ほど大きかったと記憶しています。短剣スキルを1~2発多く耐えることができます。 短剣は職性能がどうこうよりもプレイヤーのコントロールスキルが勝敗を決めるので他キャラに比べて強い弱いではなく、お好みで決めるのが正しいと思います。 |
![]() |
同レベル同装備と仮定した短剣 vs 短剣では確かにウィンドライダーに分があります。 それでも私はアドベンチャラーが羨ましかったのはミラージュを使い他クラスと戦うときです。 まぁ上の方が書いたように短剣はリアルプレイヤースキルの練習量がすべてなのでみんなで頑張って(笑) |
![]() |
私はライブサービスでウィンドライダーをやってたけど、短剣 vs 短剣では絶対に負けたことがないよ。 アドベンチャラー?ゴスハン?絶対的な操作ミスでもしない限りはね。 ウィンドライダーは3次職から急上昇することが分かっています。 |
![]() |
Wizで戦争に出ていた時に感じたことは、コントロールがうまい人が特に印象に残っています。 |
![]() |
2次職での狩りは確かにトレハンが最良でしょう。 短剣同士での戦いはコントロール能力が左右して3次スキルではアドベンがちょっと劣るかもね。 しかし戦争ではアドベンチャラーのダッシュ+ミラージュが粗末なわけないでしょう。 ところでクラシックは3次職までいくのですか?2次職までですよね? |
![]() |
クローズドベータから8年間エルフ短剣をやっていました。 私の考えでは3短剣の中でどれが良いかは断言できません。 しかし短剣キャラは本当に楽しいです(笑) |
5) ↑トレハンが将来的に劣るという答えは間違ってる
元記事: 2014.11.04 (戦乱の時代アップデートされる前の記事)上の方のスレッドに対する返信です。
最大HP(耐久力)
軽装備キャラが最大HP云々はおかしいと書かれていますが、ボディ+フィッシュバフを受けるとアドベンチャラーは他の短剣に比べてWiz魔法や弓攻撃を1~2発は多く耐えることができます。これは無意味な数値ですか?
もちろんオリンピアードでは例外でしょう。
ゴーストハンターとウィンドライダーは自己バフがあるので最大HPの違いなど簡単に相殺されます。
しかしオリンを除く状況では常にフルバフがあるので耐久力の違いは想像を超えるほどです。
バックスタブ
この部分に対しては私もある程度共感します。
言葉にもあるようにゴスハンとウィンドライダーはフォーカスデスを学び、アドベンチャラーはデスの代わりにパワーを覚えます。
デスは後方ダメージ+90%、パワーは後方ダメージ+60%なんですよね。
しかしウィンドライダーは生まれて以降クリティカルパワーを一度も取得しないので大きな違いは見当たりません。
3次職の究極スキル
- ミラージュ…1分間、自分を攻撃した敵のターゲットを確率的に解除する。
- ダッジ…10秒間、近接/遠距離攻撃スキルを回避する。
ご覧のとおりスキル用途が異なり全体的な効率でいうとミラージュのほうがはるかに高いと思います。ダッジは相手の物理スキルのみに発揮しますが、ミラージュはすべての系列に適用されます。
多数 vs 多数の戦いではターゲットが解除されると再ターゲットをすることは困難を極めます。一方、ウィンドライダーは短剣系列を除いて物理スキルを迎えることがありますか?
私もウィンドライダーがアドベンチャラーより劣ると言いたいわけではありません。同じ短剣系列でも両方のキャラに状況に応じた効率の差があるので、どちらが良いと断定はできないのです。
ちなみに私はエリカ鯖でオリンが実装された当初から一年間の英雄を維持してきました。そして同じ血盟のウィンドライダーを肩を並べて英雄をつくってきたんです。
そのためか、クラシックでも再びトレジャーハンターを育成しています。やはりリネージュ2キャラのトレジャーハンターは最高だと自負します。
![]() |
最大HPの違いですが、フルバフ時は確かに差がありますが戦場などではタゲられたら瞬間で蒸発します。 またクリティカルパワーがないと言っても後方ダメージ30%差のほうがそれ以上に大きい。ローブキャラを立てて実験してみてください。 それからミラージュの発動率が良く活躍できるのは事実だが英雄クラスの短剣であれば強制ターゲットマクロによって捕えられるでしょう。 75まではトレハンがベストチョイスなのは同意ですが3次職を見据えるとスキルに恵まれないのも事実です。 |
![]() |
もちろん、アドベンがウィンドライダーに劣ると訴えたいわけではありません。短剣キャラ自体が運転する人の指の動きと脳の判断力が90%以上を左右するでしょう。 個人的に短剣は生存力よりも、例え何度も倒れようとも多くのローブクラスと軽装備クラスをあの世にドラッグさせるかが重要だと思っています。この点はそれぞれのスタイルの違いですね。 そしてオリンを好むのでウィンドライダーが一番良いことも否定できないことであり、多数 vs 多数の戦いではどの短剣も紙一重であるようです。 ライブサービスとは別方向の進化になり、もしかしたらアドベンチャラーが上方されるかもしれないですし、私たちが75過ぎてまでリネ2をしているか、その前にゲームが閉店されるか不透明な状態だけどね。(笑) |
![]() |
トレハンはダッシュとミラージュを除いてただ狩りに最適化されたクラス。 短剣スキルを使用する中ではブロー確率が一番低い。 |
![]() |
ミラージュが低スキルだと言ってる人たちは実際にアドベンチャラーで試したことがあるのでしょうか?相手からしたら非常に腹が立つスキルだというのに。 |
![]() |
アドベンも良いですよ。 特に攻城戦でのミラージュはとても羨ましかった。いくつかの多数 vs 多数では本当に最強である。 |
6) 職業の分かれ目、短剣か弓か
元記事: 2014.11.06 (戦乱の時代アップデートされる前の記事)やはりシルレンかプレインか悩みどころですね。実際にプレイしたいのはプレインですが、後でもしかしたら戦争をするかもしれません。
それにある方の狩り動画を見ていると弓職はとても楽に見えます。プロフィットさんがアシストルーツをして弓さんは一晩中攻撃ができるぐらい。
パーティでも最近は範囲PTばかりで近接PTがないのも悩みの一つですが、もしかすると近接PTが増えるようなアップがくるかもしれないですし、非常に悩んでいます。
![]() |
冷静に無条件で選ぶと弓職が正しい。 それでも私は忙しくコントロールする楽しさと短剣の道を… |
![]() |
戦争では当然弓職が良いのは事実です。 現在の仕様ではみんなが紙切れのような装備なので、近接キャラが遠距離キャラよりも大きく不利なのは仕方がないことです。 60代後半が増えてくると短剣もそれなりに値する働きをできるだろうけど大規模な交戦ではやはり紙切れなのは間違いありません。 ユーザー数が少ないキャラを強化するスタイルなので難しい時代を過ぎると光を見る日も来るでしょうね。 あと弓職は時間ごとに矢を取りに戻らなければならないのが面倒ですが、近接アタッカーは盾の後ろを追尾してアシスト攻撃するだけでしょう? ビシャスを付けて働いているように見せかけてるだけの近接がこれだけ増えたらPTもなくなりますよ。本来ならバックアタックをすることが定石だけどそれすらしない近接の多いこと。 むしろ弓はすでに50代からPTに入ることが難しいのです。 |
![]() |
上の言葉には同意しかねます。 近接PTは盾やヒーラーが疲労しますが、弓PTではプロフィットだけが苦労すれば狩りが成り立ちます。プロフが敵にルーツをかけたら弓はアシストするだけ。 結論だが盾もヒーラーもいなくても進行が可能でプロフィットさえいれば24時間狩りが成り立つのが弓PTです。 近接PTでは盾やヒーラーが持続的に操作しなければならないため、最小でも2人以上は監視をすべきだが、弓PTではプロフだけがルーツの監視をするだけでいいのです。終わり。 【返信】 |
![]() |
後で戦争をするかもしれないとのことですが、クラシックでもレベル85まで解放されたらどうなるか分かりませんよ。また弓はスリルもなく退屈ですが短剣では常にハラハラを味わうことができます。 |
引用元: 韓国クラシックサーバー クラス別掲示板
記事に対してコメントする
投稿ルール
- 記事内容に関することであれば特に制限はありません。
- コメントに画像を添付することも可能です。補足説明として使いたいときなど。
- 投稿ボタンを押すとすぐにページ反映されます。
(URLを含むコメントは安全性確保のためストックに保留されます。)
- メールを送信する
http://logu.jp/sitemap/mail/