私はオークですが、今のヒューマン種族スキルを見てると本当にかわいそうです。
何か特別な能力を持っているわけでもなく、属性もありません。
上方修正するべきだと思います。
それとも種族変更サービスをするべきかと…。
ヒューマン種族特性
- エイム – 命中が3増加してクリティカル攻撃を受ける確率が3%減少する。
- メンタル – 魔法防御力が18,攻撃力が31,魔法力が32増加する。
- エクティビティ – HP回復ボーナスが1,MP回復ボーナスが1増加する。(合計たったの2)
- パシスタント – 毒/出血/ホールド/スタン効果を解除して10秒の間免疫する。(使うときある?)
オーク種族特性
- サベージ – 60秒の間攻撃速度が17%増加して防御力が15%減少する。(大当たり)
- ファイア ストレンス – 火属性攻撃が10,火属性内省(耐性)が10増加する。
- エナジーテイック – HP回復ボーナスが3増加する。
- アンダイング ウィル – HPが20%以下の時ダメージを受ければ5秒の間無敵状態を維持する。効果は5分に1回だけ発動する。(大当たり)
ダークエルフ種族特性
- シャープネス – 物理クリティカル ダメージと魔法クリティカル ダメージが208増加する。(大当たり)
- ダークアビリティ – 夜になればSTRとINTが1増加する。
- ブレス ウィンド ウォーク – 風属性攻撃が10,風属性内省(耐性)が10増加する。
- エクセレーション – 自身のすべてのティボプを解除して5秒の間移動速度が30増加して敵軍にターゲットにならない。(大当たり)
- サイフォンライフ – 対象に加えたダメージの1%をHPで吸収する。
種族特性スキルの詳細
このトピックに対する反応
人間よりもエルフのほうがクソスキルじゃないですか? -_-パシスタント使ったのにずっとスタン食らってるんだけど…-_-
スタンの種類がいくつかあり、モンスターのスタン攻撃はパシスタントでも解けないということ
エルフ?
ヒューマンの100倍はよく見えるんだが。
回避効果が感じられないなんて贅沢な。
エルフもそれほど良いわけでもないが、属性があったり緊急回避スキルがあったり便利。
それに比べてヒューマンは… T_T
エルフの移動速度ハンパねーぞ。
オリンでナイトに勝つ方法が見つからないよ。
ヒーラーやエンチャンターもオリンでは圧倒的、エルフは。
エルフはクリティカル確率や攻撃速度で誇っていたんだ。
だけど今ではどちらも簡単にカンストするのでゴミとなった。
Dex高くても移動速度に影響しないし、盾防御率はConになってしまった。
エルフウィザードはMenが高めなのでデバフ耐性も高くメリットも大きいけど、ファイター系は正直なところ、他種族と比べてかなり劣るよ。
より有能ステータスとなったStrやConが中途半端なエルフより、StrもConも高いヒューマンナイトをオススメする。
ヒューマンがショボく見える最大の理由の一つは、やはりスタンの価値が落ちたということ。
束縛やノックバック、ノックダウンなど最近できたデバッフのほうがよく入るのでスタンが相対的に弱体化した。
スタンの効力を強くするか、他のデバッフを下方修正する方向でどうニダか?
カマエル弓/ヒューマンウィザード/エルフナイト・ヒーラー/ダークエルフ召喚/オーク召喚・エンチャンターを育成してます。
体感でもヒューマンの種族特性スキルが一番ゴミであると認めてます。
- カマエルの種族スキルは最高です。
変身で狩りやレイド時の短時間で火力がほしいときに重宝します。
またデバフの2回免疫はオリンで大活躍。 - ダークエルフの種族特性スキルはソロしているときに吸収1%があるので少し楽です。
夜になるとさらに強くなれるし。 - オーク種族は無敵も含め耐久力があるので、特にイースエンチャントと相性がいいですね。
- エルフ種族はパッシブスキルの移動速度増加がなぜゴミと思われているのか分からないが、移動時間の短縮はウィザードやヒーラーの場合結構嬉しいです。
- ヒューマンは種族ステータスを持っていることに感謝し、生きています。
まぁ何が言いたいかと言うと、
クソNC
ヒューマンの種族特性スキル?
命中+3…意味ない。
被クリ確率-3%…意味ない。
攻撃力+31、魔法力+32、魔法防御+18…本当に無駄
HP/MP+1…言うまでもなく
パシスタントはスタンかかって使っても解かれない…。
そんなことよりクリ確率10万上げてくれれば満足です
海外情報: inven - ユーザー要望板 (2011.12.30 23:14)![]()
Loguのコメント
公式の記者が書いたのと違い、ユーザーの独特な文法やスラングが入ってるので完全な翻訳は無理でした。
記事に対してコメントする
投稿ルール
- 記事内容に関することであれば特に制限はありません。
- コメントに画像を添付することも可能です。補足説明として使いたいときなど。
- 投稿ボタンを押すとすぐにページ反映されます。
(URLを含むコメントは安全性確保のためストックに保留されます。)
- メールを送信する
http://logu.jp/sitemap/mail/ - ツイッターを利用する
https://twitter.com/logu_jp/