2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

ノートGPU『AMD Radeon RX 7000シリーズ』発表 RDNA3のゲーミング性能など

ノートGPU『AMD Radeon RX 7000シリーズ』発表

CES2023にてノートパソコン向けのGPU『AMD Radeon RX 7000シリーズ』が発表されました。RDNA3を採用しており最大32個のコンピューティングユニットを備えています。

Navi 33としても知られるエントリーGPUであり6nmプロセスで構成される小型プロセッサです。またAV1ビデオコーディングおよびデコーディングサポートを内蔵していることも特徴の一つ。

※今回の発表では旧世代6000シリーズの更新も含まれていますが当ブログではRadeon RX 7000シリーズに着目します。

7000 & 6000シリーズの新ラインナップ

Radeon 7000 & 6000シリーズの新ラインナップ
Radeon 7000シリーズ AMD Radeon
RX 7600M XT
AMD Radeon
RX 7600M
AMD Radeon
RX 7700S
AMD Radeon
RX 7600S
消費電力 75W
120W
50W
90W
75W
100W
50W
75W
アーキテクチャ RDNA 3 RDNA 3 RDNA 3 RDNA 3
CU数 32 28 32 28
シェーダー数 2048 1792 2048 1792
メモリ容量 GDDR6 8GB GDDR6 8GB GDDR6 8GB GDDR6 8GB
メモリ速度 18GB/s 16GB/s 18GB/s 16GB/s
メモリバス 128-bit 128-bit 128-bit 128-bit
インフィニティキャッシュ 32MB 32MB 32MB 32MB

ラインナップはすべてパフォーマンスが制限されたエントリークラスのGPUになりますが、AMD Radeon RX 7600M XTは現在最速のモバイルRDNA 3として注目されます。

エントリーモデルとはいえ必要十分なコアやメモリが搭載されているためPCゲームを快適に動かせるポテンシャルに満足できるはずです。

スペックを眺めたら次は実際のゲーミング性能が気になるところ。旧世代からどれぐらい進化したのか、またデスクトップ版GeForce RTX 3060との比較など興味深いグラフをご紹介します。

Radeon RX 7600M XTのゲーミング性能

Radeon RX 6600Mと比較
(ノートPC)
GeForce RTX 3060と比較
(デスクトップPC)
ゲーミング性能: RX 7600M XT vs RX 6600M ゲーミング性能: RX 7600M XT vs GeForce RTX 3060

Radeon RX 7600M XTのゲーミング性能は旧世代から大きく向上しており、用意されたグラフによるとゲームのフレームレートが平均25FPSほど上がっていることが分かります。

またデスクトップ版GeForce RTX 3060に対しても多くのゲームで高いパフォーマンスを示しTDP170Wに勝利する電力効率の高さも興味深いポイントです。

参考までにこれらのゲームベンチマークは1080p+最高設定で行われた結果でありグラフィック設定によって変わる可能性があります。

予定しているノートPCなど

■Alienware M18 & M16
ノートPC『Alienware M18 & M16』

■Emdoor APX970 & AG958P
ノートPC『Emdoor APX970 & AG958P』

パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ