Ryzen 7000"Raphael"は最大5.0GHzに到達[Zen4]
![Ryzen CPU 7000シリーズ"Raphael"の発表まとめ[Zen4]](https://logu.jp/wp-content/uploads/2022/01/zen4-5nm-150x150.png)
CES2022にてZen4を搭載した”Raphael”について少しの情報が公開されました。これはRyzen7000シリーズになると予想されています。
内容については前回記事にしたRyzen7000シ ...
Ryzen 7 5800X3Dのゲーミング性能は15%向上[3D V-Cache]

CES2022にて”3D V-Cache”が搭載された強化版Ryzen CPU 5800X3Dが発表されました。基本的な仕様は変わらずキャッシュ容量が増えたと考えられます。
これらCPUシリーズは統 ...
Ryzen 7 6800U"Rembrandt"のゲーミング性能は100%向上[RDNA2]

CES2022にてRyzen APU6000シリーズにあたる”Rembrandt”が正式に発表されました。
これはノートPC向けになりますがコアを改良された後にデスクトップPC向けとして販売されるた ...
Zen4はAlderLakeと同じくハイブリッドCPUになります

Ryzen7000シリーズに搭載される”Zen4″の情報も少しずつ判明してきました。今は関係者がツイッターで情報漏らしてくれるのでいい時代ですね。
Zen4はTDP170Wまで開放されるためどうなる ...
Core i9-12900KSは最強の座に君臨すべく5.5GHzに到達しました

TDP65W版のAlder Lakeはモンスター級のコストパフォーマンスを発揮していますが最上位クラスであるTDP125W版も実は頑張っています。そしてついに最大5.5GHzに達成しました。
とんでもない消費電力にはなりま ...
Zen2搭載のAthlon 4150GEによって活性化するエントリー市場

AMDがAthlonシリーズを作らなくなり2年が経過しました。近年はハイエンド製品ばかりでローエンドを欲していた人もいると思います。
次世代ゲーム機にAPUが大量に必要になったこと、Zen2 CPUの発表によってパソコンや ...
Core i7-12700はライバル5800Xより11%高速です

TDP65W版の最高峰を購入するならCore i7-12700で決まりです。この上にはCore i9-12900も存在していますがパフォーマンスコアはどちらも同じ8コアです。
ゲームにおいてSmallコアの使い勝手が良くな ...
超安い! ASRock H610M-HDV/M.2マザボの性能リーク

Alder Lakeに対応したエントリーモデルのマザーボード価格がリークされました。85ドルはなかなか魅力的です。
TDP65W版のCPUを乗せる予定ならH610で問題ありません。ただし最も低コストなマザーボードはM.2ス ...
ロシア製CPUは性能が低すぎて国民が困っています

ロシアは以前からCPU開発していますがIntelやAMDには到底及ばない性能です。あまりの性能の低さに銀行の融資も受けられなくなってしまいました。
ロシア製CPUは受け入れられないロシア最大の銀行であるロシア連邦貯蓄銀行の ...
GIGABYTE B660 AORUS Masterマザボの性能リーク

GIGABYTEは個人的に一番好きなマザーボードメーカーでAORUSシリーズは信頼しています。ただ最上位はZ690に近い値段になると思うのでお手頃なMicroATXを探したいところです。
合計29種類のマザボGIGABYT ...