コスパモデルGeForce RTX 3050の発売日は1月27日に決定

GeForce RTX 3000シリーズの中で最も安いモデルに設定されているRTX3050が発表されました。3週間後の1月27日に249ドルで発売されます。
RTXテクノロジーは素晴らしい技術なのですが非常に高額になるため ...
Core i9-12900HKのゲーミング性能は28%向上[Alder Lake-P]
![Core i9-12900HKのゲーミング性能は28%向上[Alder Lake-P]](https://logu.jp/wp-content/uploads/2022/01/core-i9-12900hk-laptop-alderlake-150x150.png)
ノートPC版のAlderLake-Pもついに発表されます。最大5GHzで動作するクロック周波数に加えて合計14コアを搭載しており旧世代と比べて40%高速化に成功しました。
Alder Lake最上位クラスではAMDやAPP ...
Ryzen 7 6800U"Rembrandt"のゲーミング性能は100%向上[RDNA2]

CES2022にてRyzen APU6000シリーズにあたる”Rembrandt”が正式に発表されました。
これはノートPC向けになりますがコアを改良された後にデスクトップPC向けとして販売されるた ...
GeForce RTX 3080 TiのLHRを無効化して110MH/sまで効率を上げる裏技

前回紹介したGeForce RTX 3080 Tiのマイニング性能を21%向上させる裏技はLHR無効化したBIOSを適用させる方法でした。そして今回の方法はさらに危険な裏技ですのでご期待ください。
RTX3080Tiはマイ ...
UHD770を極限OCしたら性能が61%向上しました

Alder Lakeに搭載されている統合グラフィックUHD770を限界までオーバークロックしたらどこまで性能上がるか挑戦した海外のYouTuber記事です。
最初に言っておきますとこちらは実用性ほぼ皆無のネタ記事になります ...
次世代APUのRyzen 9 6900HX仕様リーク

改良されたZen3+コアとRDNA2コアを組み合わせた次世代APUです。これはノートPC仕様になりますが、デスクトップAPUも中身はノート版から改良して作るので見ておいて損はないと思います。
Zen3+コアとRDNA 2コアGeForce RTX 3090 Tiの発売日は来年1月下旬かも

最強グラボRTX 3090 Tiの発売日はいまだ未定ですが来年の1月末というのが最も有力です。知っての通り半導体不足によって遅れる可能性も大いにあります。
それにしてもGeForce RTX 3090はとんでもない価格して ...
中国もグラフィックボード競争に参戦!GTX1080相当の性能らしい

グラフィックボード開発は儲かる!そう聞くと居ても立っても居られないのが中国です。昔は玩具レベルでしたが今や中国のテクノロジー技術も相当上がってきています。
消費者としては競争万歳ですからインテルと中国は頑張ってNVIDIA ...
インテルが開発中のDG2グラフィックボードは希望の星となるか

当初は注目されていなかったインテルが開発しているGPUですがマイニング性能があまり良くないということで期待度が高まっています。
なぜかというと他のグラフィックボードのようにマイニングによって歪んだ価格帯にならず希望小売価格 ...
コスパで作る最強のゲーミングPC[2021年12月]

2021年の最も革新的だった製品はなにか振り返ってみましょう。海外最強のPC情報サイトTom’s Hardwareさんがまとめた記事を参考にしています。
ベストハードウェア20212021年はテクノロジーにとっ ...