Windows 11更新プログラムKB5023706はSSD速度が低下する問題を抱える

Windows 11 22H2の更新プログラムKB5023706を適用させるとSSD速度が遅くなる可能性があると海外メディアから報じられました。場合によってPCが起動しなくなる問題も伝えられており様子見を推奨します。
当初 ...
次世代Gen5 SSDのベンチマーク公開 もはや異次元過ぎる性能へ

Nextorage社が開発中の次世代Gen5 SSDについてベンチマーク結果が公開されました。エンジニアリングサンプルではありますがその性能は世界最速SSDより48%高速です。
シーケンシャル読み取り速度は大台の10,00 ...
M.2 SSDの熱問題とはおさらばです。最強の空冷クーラー登場!

次世代マザーボードからはGen4が主流になりつつあるNVMeですが、小さなスペースに熱問題という大きな壁が立ちはだかり不安を覚える方もいらっしゃるかと思います。
しかし問題ありませんよ!キンキンに冷える3000回転の空冷ク ...
ゲーミングマウスに1TBのSSDを搭載してみた

外出時は常にマウスとUSBメモリを持ち歩いている人いませんか?そんな人がいたら朗報です。さまざまなお悩みが一気に解決する夢のような商品が誕生するかもしれません。
すべてが手のひらで揃うメモリやSSDメーカーとして有名なAD ...
転送速度13,000MB/sを実現したSAMSUNG製SSDを発表[Gen5.0]
![転送速度13,000MB/sを実現したSAMSUNG製SSDを発表[Gen5.0]](https://logu.jp/wp-content/uploads/2021/12/samsung-ssd-gen5-enterprise-150x150.png)
もはやメモリの世界です。
単純な転送速度だけ見るとDDR3-1600(12,800MB/s)と同等になります。
とはいえ実際の体感ではランダム速度が重要なのでメモリにはまったく敵いません。
世界最速のSSD実 ...HDDはまだ現役?30TBを狙う東芝計画

HDDを最後に購入したのはいつだったか覚えていませんが今も必要としている業界はあるところにはあるのです。
個人用途は完全にSSDに切り替わり、サーバー用途もSATA SSD→NVMe SSDへ急速に変わりつつあります。