2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

ゾンビを物理的に脆くするMOD紹介[DL2]

ゾンビを物理的にもっと脆くするMOD紹介[DL2]

ダイイングライト2はゾンビを攻撃したときの物理法則やアニメーションが前作より現実的に変更されており爽快感が減ったと言われています。

そこで前作のようにもっと手軽にゾンビをバラバラにしたり吹っ飛ばして遊びたいと思っているプレイヤーに最適なMODがあります。

普段のゲームプレイからちょっと気分転換してみたい場合にもいいかもしれません。

20年の歳月でゾンビの体はボロボロです

こちらのMODを導入するとゲーム内のゾンビに対する物理法則が変更されて体のパーツが非常に脆くなります。

簡単に手足をバラバラに吹っ飛ばせるのでプレイヤーを追うことができないゾンビからは例え囲まれたとしても恐怖を感じないことでしょう。

ある種ゲームバランスを変えてしまうMODになりますが前作のような物理法則が好きなプレイヤーは試してみてはいかがでしょうか。

MOD導入方法

MODファイル Nexus mods Improved dismemberment
インストール場所 “/Steam/Steamapps/common/Dying Light 2/ph/source/"

Nexus mods Improved dismembermentをダウンロードして解凍します。もしファイル名がdata3.packになっている場合はdata3.pakに変更してください。

リネームが完了しましたら上記のインストール場所へ移します。data3.pakが既に存在するときは数字部分を4、5、6のように空いている数値に変更してください。

参考までに以下のようなフォルダ構造になっていれば導入成功です。

“/Dying Light 2/ph/source/data3.pak

海外の反応をピックアップ

使用者の感想
私の見落としでなければダウンロードしたファイル名が.pakではなく.packになっているのはなぜですか。
一つ間違えているところがあります。*.packではなく*pakにしなければなりません。
良いね、うまく機能しています。手足を以前より快適にカッティングできて楽しいです 😉
“Improved"の意味するところはもっと簡単にバラバラにできるということですか?
↑はい、その通りです。
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ