2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

サバイバーセンスを強力にする方法[DL2]

ダイイングライト2のサバイバーセンスを強力にするMOD導入編[PC版]

ダイイングライト2ではサバイバーセンスを活用して周囲に敵がいないか調べたりアイテムを強調表示させて探索を楽に行えます。

あまり強力すぎると難易度が下がり緊張感が無くなりますがMODを使用するとさらに強力なサバイバーセンスにすることができます。

見通しの悪い場所でもサクサク

主人公であるエイデンの特殊能力サバイバーセンスは探索に欠かせないスキルの一つです。

ゲーム標準の能力では物足りなさを感じる時はこちらのMODを導入すると効果範囲や時間を延ばすことができます。

[Optional files]には30秒や60秒に調整されたファイルもあるのでお好みに合わせて選択しましょう。

MOD導入方法

MODファイル Nexus mods Increased Survivor Sense
インストール場所 “/Steam/Steamapps/common/Dying Light 2/ph/source/"

MODファイルIncreased Survivor Senseをダウンロードします。解凍したらdata2.pakを上記のDL2インストール場所に移してください。

もし同じファイル名が存在する場合はdata2.pakの数字部分を3、4、5のように空いている数値に変更していきます。

参考までに以下のようなフォルダ構造になっていれば導入成功です。

“/Dying Light 2/ph/source/data2.pak

複数のMODを統合する方法

MODが多くなるとdata.pakの数字が増えてきて管理が面倒になります。そのときは複数のMODを統合してみましょう。

PAKファイルはZIP圧縮されているだけなので簡単にファイル構成を変更できます。ダウンロードしたdata2.pakを解凍するといくつかのフォルダ構成の下に.scrファイルが展開されると思います。

/scripts/player/player_variables.scr

続いてゲームフォルダに導入済みのdata2.pakも同様に解凍します。お互いの最上位フォルダを合わせてZIP圧縮してください。その後はdata2.pakにリネームすると統合完了です。

海外の反応をピックアップ

使用者の感想
ありがとう!
他に武器無限MODを使用していますが、何らかの理由でこちらのMODがうまく動作しないようです。
【作者】
↑それはどちらも同じファイルを変更するからです。
“/scripts/player/player_variables.scr"

両方を機能させる最も簡単な方法はお互いのMODを統合させることです。個人的にはNotepad++を使用しています。

↑↑上手く動作させるにはdata2.pakを解凍してplayer_variables.scrを編集してください。

Ctrl+Fを押してMeleeWpnDurabilityMulReduceを検索します。そして1.0の数値を0.0に変更すれば武器は無限化されます。

↑えーっと両方のMODで行うと良いのでしょうか?申し訳ありませんがMODに詳しくありません。
【作者】
↑私のサバイバーセンスMODを上記のように編集するだけで機能します。完了したらzip圧縮してdata2.pakにリネームしてください。
ハイライトされているアイテムの時間を減らすことはできますか?多分30秒ぐらいがいいです。
バグか分かりませんがサバイバーセンスがときどき機能しなくなる問題があります。20秒以上使えないことがあり非常に厄介です。
【作者】
↑ええ、それがサバイバーセンス長時間発動MODを作成した理由の一つです。
すばらしいMODをありがとうございます。2つ質問があります。

1) アイテムが強調表示されたままの時間を減らす方法はありますか?私には長く感じます。
2) アイテム調査の時間を増やすことはできますか?画面上に長く留まることを希望します。

↑私も30秒ぐらいにしたいです。
↑pakファイルを解凍してplayer_variables.scrを編集してください。SurvivorSenseIconDurationの項目を探して30.0に書き換えます。
【作者】
30秒および60秒バージョンをアップロードしました。
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ