2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

ターゲットマーカーをもっと便利にする方法[DL2]

複数のターゲットマーカーを画面上に表示する方法[DL2]

ダイイングライト2の基本的なゲーム進行はNPCから与えられるミッションやクエストをこなしていくと自然にストーリーが進むようになっています。

画面上にクエストマーカーが表示されるため初見マップでも次にどこへ向かえばいいのかマーカー頼りに攻略することもできます。そんな便利なマーカー機能を拡張できるMODを紹介します。

さまざまなターゲットマーカーを表示

ターゲットマーカー拡張
クエストマーカー 常に表示
ウェイポイント 常に表示
サイドクエスト/非アクティブ 常に表示
マークされた場所 常に表示
追跡者/特殊感染者 相手がアクティブである限り表示
クエスト提供者/ナイトクエスト 100メートル先から表示
チャレンジクエスト 70メートル先から表示
休憩所 50メートル先から表示

以前はすべてを表示していましたが画面を見やすくするためいくつかの機能は近寄ったときだけ表示するように変更されました。

3Dマップを縦横無尽に駆けまわれるゲームは自分が迷子になることも珍しくありません。ターゲットマーカーは非常に便利な機能だと実感します。

作者 『もはやサバイバーセンスを必要としません。』

※色んなターゲットマーカーを表示
マーカー機能拡張デモ

MOD導入方法

MODファイル Nexus mods Stay On Target – Quest Marker Always On
インストール場所 “/Steam/Steamapps/common/Dying Light 2/ph/source/"

MODファイルStay On Target – Quest Marker Always Onをダウンロードします。解凍したらdata3.pakを上記のインストール場所に移してください。

もし同じファイル名が存在する場合はdata3.pakの数字部分を4、5、6のように空いている数値に変更していきます。

参考までに以下のようなフォルダ構造になっていれば導入成功です。もし動作しない場合はPAKファイルを連番にしてみてください。

“/Dying Light 2/ph/source/data3.pak

2種類のファイル説明

[Main Files]には2種類のMODファイルがあります。Stay On Targetはクエストマーカーとウェイポイントだけの機能になります。

Stay On Target Extendedはマーカー機能をさらに拡張して多くの情報を画面上にマーカー表示できるようになります。

海外の反応をピックアップ

使用者の感想
Good job.
私はこれが好きです。
うおー!待ってました!
クエストマーカーを常時表示したいと思っていたところです。それにサバイバーセンスも時々使えなくなるときがあるので尚更。
最高品質のMODです。レーダー機能を常にONにできるこれが大好きです。
スクリーンショットではコンパス/武器アイコンが小さく見えるのですが何のMODを使用していますか?
【作者】
↑小さく見えるのでしょうか?私がインストールしたのは次のMODです。
Nexus mods Expanded FOV Options (FOV40)
↑うん、多分視野です!私のよりとてもよく見えます。
地図上に設定したウェイポイントを常に表示する方法はありますか?
【作者】
↑ウェイポントは常にONになっているはずです。風車などのマークされた場所が拡張バージョンから表示されるようになりました。
最高に素晴らしいMODをありがとう。
バージョンアップデートありがとうございます。ゲームプレイの品質を向上させる素晴らしい機能です。
ファンタスティックなMODをありがとう。
サイドクエストマーカーは近寄ったときだけ表示するように変更できますか?クエスト数が残り少なくなると世界中に散らばって表示されます。
【作者】
↑完了しました!
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ