2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

エルデンリングにハードモードを実装する方法

エルデンリングにハードモードを実装する方法

エルデンリング(Steam版)の難易度をさらに高めることができるハードモードを紹介します。作者によると『毎日のように公開されるイージーモードにうんざりして気付いたときには作っていた』そうです。

こちらのMODを導入するとNewGame+に近い敵の強さが適用されます。そのためコントローラーを投げつけてしまう人には向きません。

AI行動も大幅に強化されており敵ははるか遠くからプレイヤーを発見し、バックスタブを狙おうとしても迅速に気付かれます。

また便利などこでもワープ機能は削除されて今では教会と大聖堂からしか飛べなくなりました。さあ楽しみましょう。

■MOD導入の下準備
1 セーブデータのバックアップ
MODを導入する前に必ずセーブデータをバックアップしてください。何らかの不具合が生じたとしても自分で解決しなければなりません。
2 Nexus Modsのアカウント登録
大半は共有サイトNexus Modsから公開されています。ダウンロードするためにアカウントが必要なので登録方法と使い方を紹介します。
3 前提MOD/ツール一覧
エルデンリングにMODを適用するには前提ツールをインストールする必要があります。一覧にまとめてみました。

MODをインストールする方法

必要ツール  Mod Engine 2の使い方
MODファイル  Prepare to Die (Hard Mode)
インストール場所 /ModEngine2/mod/

(1) 従来のゲームプログラムを直接書き換える方法でも導入できますが、今後はバニラを維持できるMod Engine 2の利用を勧めます。

(2) Nexusの無料アカウントを作成後、 Prepare to Die (Hard Mode)にアクセスしてMODファイルをダウンロードしてください。

(3) 解凍したらregulation.binをそのままMod Engine 2の中にあるmodフォルダに移動させて導入完了です。

regulation.binの格納場所
MOD格納フォルダ
“/ModEngine2/mod/regulation.bin

regulation.binを統合する方法

regulation.binは基本的に一つしか適用できません。複数のMODを利用したいときは統合作業を行う必要があります。
Logu.jp regulation.binを統合する方法

MOD作者によって異なりますがCSVファイルも同梱されているなら専用ツールYappedを用いて簡単に統合することができます。

※Yapped2.0バージョンから大幅に仕様が変更されました。古い記事は役に立たないので上記ページを参考にCSVファイルをインポートしてください。

攻略のヒント by 作者

可能であれば矢や武器を投げて敵を一匹ずつ釣ってください。バニラでは必要ありませんがこのMODでは大いに役立ちます。

敵はある程度現実的な距離からプレイヤーの音を聞くことができます。戦闘、ボックス粉砕、または大きな音が敵を警戒させるためコソコソと静かに行動しましょう。

望遠鏡を使ってください。遠くの敵を観察してどうやって攻略するか計画を立てます。このMODを使うまで望遠鏡をほとんど使用しませんでした。

敵はバニラよりはるかに遠くからプレイヤーを発見し、積極的に探し出します。バニラのように20秒後に諦めることはありません。

海外の反応をピックアップ

使用者のコメント
ありがとう。私はこのような挑戦が大好きです。
これが大好きです、どうもありがとうございます。
ハードコアは私の情熱です!
『イージーモードにうんざりしていたんだ。これで終わらせよう。』
この言葉を待っていたんだぜ!まさに男の中の男。
↑まるで主人公のようです。リスペクト+++
これは新しくキャラを作り直さなくても機能しますか?市街地に着きましたがすべてが簡単すぎるので導入したいです。
【作者】
↑ええ、もちろん。
この試みはナイスです。
『もっと腕を磨けよ初心者クン』と煽ることができるでしょう。とにかくすぐにでも味わいたいです。

【追記】
セーブデータを新しく作成して試してみました。
いやーマジでしんどかったす…。ハードモードの敵を対処するのは本当に疲れます。

【作者】
↑同意します。
本来はNewGame+のパラメータを追加するだけでしたが、今はより難しく調整されたオーバーホールに取り組んでいます。乞うご期待!
AVGNリファレンスに感謝します。※AVGNとは/ニコニコ大百科
後でMODを試すつもりですが、取りあえずグッジョブ!
一つ質問です。
NewGame相当ということはルーンドロップも増加するのでしょうか?
【作者】
↑いいえ、ルーンは変わりません。
敵のパラメータはそのままで察知能力だけ強化されたバージョンを作成できますか?
敵の高い察知能力+ファストトラベルできないアイデアが本当に好きです。 🙂
【作者】
↑MODが完了したらそれらをモジュール化する予定です。
素晴らしいアイデアです。
質問ですがMODをアンインストールすれば再びオンラインプレイできるのでしょうか?
【作者】
↑はい。チートアイテムや改造された武器を所有しない限りは…と私は考えています。
これはまさに私が待ち望んでいたMODです!あとは敵がランダム出現するようになれば満足します。
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ