2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

すべての戦技を武器関係なく使用する方法【エルデンリング】

すべての戦技を武器関係なく使用する方法

エルデンリングに強力な戦技(戦灰)は多くありますが使いたくても武器の種類が限られる事もあります。そんなときSteam版ならMODを導入して武器制限を解除できます。

本来は武器が限られている戦技でもすべて使えるようになるため色々試してみたい人には打って付けのMODだと思います。

またいくつかある武器専用の技も将来的にMODアップデートして対応予定とのことです。

■MOD導入の下準備
1 セーブデータのバックアップ
MODを導入する前に必ずセーブデータをバックアップしてください。何らかの不具合が生じたとしても自分で解決しなければなりません。
2 Nexus Modsのアカウント登録
大半は共有サイトNexus Modsから公開されています。ダウンロードするためにアカウントが必要なので登録方法と使い方を紹介します。
3 前提MOD/ツール一覧
エルデンリングにMODを適用するには前提ツールをインストールする必要があります。一覧にまとめてみました。

MODをインストールする方法

必要ツール  Mod Engine 2の使い方
MODファイル  Unlocked Ashes of War
インストール場所 /ModEngine2/mod/

(1) 従来のゲームプログラムを直接書き換える方法でも導入できますが、今後はバニラを維持できるMod Engine 2の利用を勧めます。

(2) Nexusの無料アカウントを作成後、 Unlocked Ashes of WarにアクセスしてMODファイルをダウンロードしてください。

(3) 解凍したらregulation.binをそのままMod Engine 2の中にあるmodフォルダに移動させて導入完了です。

regulation.binの格納場所
MOD格納フォルダ
“/ModEngine2/mod/regulation.bin

regulation.binを統合する方法

regulation.binは基本的に一つしか適用できません。複数のMODを利用したいときは統合作業を行う必要があります。
Logu.jp regulation.binを統合する方法

MOD作者によって異なりますがCSVファイルも同梱されているなら専用ツールYappedを用いて簡単に統合することができます。

※Yapped2.0バージョンから大幅に仕様が変更されました。古い記事は役に立たないので上記ページを参考にCSVファイルをインポートしてください。

海外の反応をピックアップ

使用者のコメント
DarkmoonやMoonveilのような戦技を変更できない武器でも動作するのでしょうか?
【作者】
↑完了しました。
他のMODと統合させたいのでどのパラメータを編集したのか教えていただけますか?
【作者】
↑新しいバージョンをアップロードして.csvファイルも同梱しました。
とても良いMODです 😀
ところでEquipParamGem.csvファイルにはエラーがあるようです。
【作者】
↑うーん、私の環境ではうまくいっています。参考までにYappedのバージョンを教えてくれますか?
↑1.02を使用しています。
【作者】
↑残念ながら公式リリースは正常に動作しないので以下からダウンロードしてください。
Logu.jp Yapped-Rune-Bear
↑ありがとう!
素晴らしい仕事お疲れ様です。あなたには称賛を送ります。
自分も似たようなことを試してユニークな武器戦灰をすべての武器に使えるようにしたかったのですがあまりにも大変で諦めました。
次は一つの武器に複数の戦技を付けるようにお願いします。
↑私たちは2つ目のスキルを使用するためのボタンを持っていません。
これはとてもクールなMODですね!
Nexusはページを開くたびに新たなReShadeばかり表示されてイライラしていました。
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ