エルデンリングはGTX1650でもサクサク動作可能

エルデンリングがGTX1650で動くかどうか不安な人に朗報です。高画質にするとさすがに重くなりますが最低画質まで落としたら45~60FPSで安定して遊べることが判明しました。
エルデンリングのシステム要件が公開されて要求スペックの高さに戦慄したPCゲーマーは多くいると思います。
マイニングの影響でグラフィックボードの値段が高くなっている今は尚更です。夏まではなんとしてでもGTX1650で粘りたいのでホっと一安心しました。
エントリーモデルでも結構遊べます
エルデンリングの最低スペックを見るとグラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX 1060以上と記載されています。
GTX1650では動作しない時代がついにきたか…と勘違いしましたが、あくまで中画質設定では60FPSを維持できないというだけの話なんです。
スペックを満たしていないグラフィックボードでもゲームは起動しますし画質を気にしないのであれば最低設定にすることでGTX1650でも快適に遊ぶことができます。
YouTubeから確認
Adrenalineチャンネルにとても参考になる動画がアップロードされました。PC版エルデンリングに適したグラフィックボードを確認できます。
GTX1650/GTX1060/GTX1070/RTX3080Tiなど複数のグラフィックボードを使用したテストがあり負荷率やFPSが表示されます。
推奨スペックと最低スペック
最強グラフィックボードのRTX 3080 TiはフルHD~2K解像度ならばどれだけ動き回っても60FPSをキープしており4KにしてもまだGPU使用率に余裕があります。
また、推奨スペックであるGTX1070は綺麗な画質を保ったままフィールドを駆け回り激しい戦闘をしても60FPSを維持できそうです。
最低スペックであるGTX1060の場合はシーンによっては50FPSまで落ちることはありますが基本的に快適に動作します。
GTX1650の画質設定による違い
![]() |
|
低画質 | 58 FPS |
---|---|
中画質 | 49 FPS |
高画質 | 41 FPS |
ウルトラ画質 | 34 FPS |
必要スペック未満のGeForce GTX 1650を用いてエルデンリングを動かした場合は上の画像が参考になります。左から低/中/高/ウルトラになっており画質設定によってフレームレートが大きく異なるようです。
上記数値は動きが少ないシーンなので参考程度ですが低画質設定はおおよそ58FPS前後を表示しています。そして動きの激しい戦闘シーンでは48FPSを確認しておりGTX1650でも意外と遊べることが分かりました。
また、高画質設定と低画質設定のグラフィック差も動画で紹介されています。
高画質設定 | 低画質設定 |
---|---|
![]() |
![]() |
見比べると光や影、霧の描画、そしてオブジェクトに大きく差はありますが個人的には低設定でも気にならないレベルです。
エルデンリングのためにグラフィックボードをどうしようか悩んでいる人は急いで購入しなくても済むかもしれません。※ただしGTX1650級は欲しいです。
これらはリリース前のバージョンでテストされているためDay1パッチが適用されたらまた状況が変わるかもしれません。
海外の反応をピックアップ
海外の反応 | |
---|---|
![]() |
とても良いビデオありがとう!パッチの後に再びゲーム分析をしてくれたらさらにクールです。 |
![]() |
Core i7-3770 / GTX1060 / 16GBRAMでもゲームが動かなかったら私は泣くかも。 |
![]() |
それよりもウルトラワイド未対応があまりにも不満です。 |
![]() |
↑ほんとそれ。 |
![]() |
ウルトラワイド問題はMODで何とかなると思いますがオンラインプレイが禁止されます。ダークソウル3もそうでした。ただ黒帯なしで遊びたいだけなのに。 |
![]() |
Day1パッチの後にまたCPU/GPUテストをしてみてください。実際はそのときに多くの人々が購入するか判断すると思います。 |
![]() |
ウルトラ画質はグラフィックボードを販売するために作られた設定です。多くのFPSを失うだけで見た目はほとんど変わりません。 |
![]() |
Core i5-7400ではエルデンリング動作しますか? |
![]() |
↑最小スペックを見てきてください。 |
![]() |
↑↑4コア8スレッドでも厳しいのに4コア4スレッドではどうなるか想像してみてください。 |
![]() |
Ryzen 5 1600AF / RX570 / 16GBはどうでしょうか。 |
![]() |
↑私も知りたいところですが、動画から分析すると高画質設定で30FPSでしょう。 |
![]() |
GTX750Tiではさすがに無理でしょうか。 |
![]() |
↑グラフィック関係のMODを待つしかないかと。 |
![]() |
ゲームは非常に楽しそうですが、いつものようにバグが修正されて多くのMODが登場するまで数ヶ月待つことも方法です。 |
![]() |
最近のAAAゲームはただの誇大宣伝にしか思えません。Cyberpunk2077、Dying Light 2、Elden Ring…。企業はいつになったら十分に最適化されたゲームを提供するのでしょうか。 |
![]() |
↑1990年代のようなセガvs任天堂レベルのゲームを見ることは二度とないでしょう。今のメーカーはお金を稼ぐことだけが重視されています。 |
![]() |
リリース前の分析は心配しなくていいと思います。メーカーはリリース日にパッチがあると言っていたのでそれを期待しています。 |
![]() |
私は30FPSでも何ら気にしないのですが問題はゲームがクラッシュする場合です。重要なシーンでそれが起きたら我慢できません。 |
![]() |
GTX1650でも高品質/30FPSで動作するなら多くの1650ユーザーにとって最高の経験になると思います。 |
ディスカッション
コメント一覧
GTX1650はカクってなって止まるまた動くが度々なる、そしてGPU使用率100%です。
ゲーム出来ないことはないが1660tiとかの方が無難です。
フルHDで設定を全部 低にしてもきつい。
CPU 性能が足りなくてカクつくということが結構ありそう。GTX1650 と同時に使われる CPU が最高スペックということはほとんど無いだろうし。
low設定で1650で遊んでいますが概ね動画の通りに動作しています。
動きが激しかったり敵が大量にいるとFPS40代まで下がることもありますが。
エルデンリングの為にPCを新調するか迷っていましたが、このレベルのゲームが動くとなると、1650でもまだ頑張れそうですね。