【92点】FF7リバースの評価レビューまとめ オリジナルを超えたゲーム体験に世界が大絶賛

Metacritic

FF7リバースの主役キャラクターたち

リメイク第2作目となる『ファイナルファンタジーVIIリバース』の評価は圧倒的に好評です(メタスコア92点)。遊び心満載の新たなFF7に多くのレビュアーが大絶賛。

いわゆる『リメイク』ではないアプローチによってオリジナルを超えるゲーム体験が構築され、過去の名作をどう現代化させるかその教訓となる作品が誕生したのかもしれません。

FF7リバースのメタスコア92点

FF7リバースが発売されてから1日が経過し、海外の批評家たちが導き出したクリア評価はメタスコア92です。参考までにリメイク一作目は87点でした。

探索しがいのある広大なフィールド、おもちゃ箱を開けたような面白いミニゲーム、多様性に富んだ戦闘システムが高く評価されFF9に次ぐ最高傑作へと至りました。

📌他のゲームと比較
参考までにメタスコア92点とはどれぐらいの面白さなのか気になったので評価が近いタイトルを並べてみます。プレイしたゲームがあれば相対的に判断できるかもしれません。

関連作品+2023年のゲーム評価まとめ
96 Baldur’s Gate III
96 ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
94 ファイナルファンタジーIX
93 バイオハザード RE:4
92 スーパーマリオブラザーズ ワンダー
92 ファイナルファンタジーVIIリバース
92 ファイナルファンタジーXII
92 ファイナルファンタジーVI
92 ストリートファイター6
91 Against the Storm
91 ドラゴンクエストXI S

ファイナルファンタジーVIIリバースの総評

FF7リバースの広大なフィールド
ゲーム評価  4.5
ストーリーよし、フィールドよし、探索よし、レベリングよし
コンテンツ量  5.0
サイドコンテンツが大量にあり90時間以上遊べる
遊びやすさ 未評価
コスパ  3.5
サイドコンテンツもすべて楽しむ人には高コスパ
ストーリーだけさっさと進めたい人にはイマイチ
ゲームの面白い点とイマイチな点まとめ

 探索しがいのある広大なフィールド
 オリジナルから大きく変わった遊び心満載のゲーム性
 ハートフルでコメディなヒューマンドラマ
 キャラクターの掘り下げや絡み
 物語だけさっさと進めることも可能
 サイドコンテンツやミニゲーム多数
 すべての主要な町にはサイドクエストがある
 キャラクターや世界観を深く知れるサイドクエスト
 戦闘システムが複雑化しやりがいがある
 複数の難易度オプション


 オリジナルのようなゲーム性を求める人には合わない
 ミニゲームは場合によって緊迫感が損なわれる
 掴むオブジェクトは分かりやすく黄色で塗られている(没入感が損なわれる)
 ミニゲームの強制は好き嫌いが分かれる

参考になった海外の評価レビューを以下にご紹介します。マークが付いてるのは大手レビュアーです。

海外のメディア評価レビュー 10件

92点Hobby Consolas
オリジナルを見事に再現しつつ物語を新たな展開へと広げている。多様性に富んだ遊び方によって信じられないほど面白く仕上がりFF7リバースは間違いなく約束を果たした素晴らしいリメイクだ。

90点IGN
FF7リバースはリメイクが構築したものを完全に受け継いでおり、ワクワクさせる最高のアクションRPGとして多くの人々の記憶に残り続けるだろう。(82時間プレイしたがサイドコンテンツはまだまだ終わらない)

90点Reno Gazette-Journal
リメイクで味わったような革新的な驚きこそないが、探索しがいのあるマップや追加コンテンツ、洗練された戦闘システムによって肉付けされたゲーム体験が備わっている。オリジナルの物語を尊重しつつも魅力的なストーリーも加わりベテランだけでなく新世代プレイヤーも満足させる真のFF7が完成した。

90点GamesRadar+
おもちゃ箱いっぱいに詰め込まれた楽しいミニゲームとともに、深刻な物語から一呼吸おいてパーティーとの日常や絆を深め合うのも一興。本作はオリジナル版から一歩踏み出た最高傑作でありファイナルファンタジーをどのように現代化させるかはリバースこそが答えなのかもしれない。

90点Metro GameCentral
過去の名作をどのように現代化せるべきか教訓となる作品だ。FF7リバースはリメイクとは異なる方向でアピールし、ベテランも新規プレイヤーもどちらにも魅力的に映る真の再構築へと辿り着いた。

90点TheSixthAxis
美しく作り込まれたFF7リバースは古参ファンも新規プレイヤーも絶対に気に入るはずだ。広大なオープンエリアは一本道の前作と全く異なり、充実した戦闘とともに中編ストーリーを見事に再現している。 唯一の懸念は3部作が完成するまでどれだけの年月がかかるのだろうか。

85点Game Informer
FF7リバースでの80時間はリメイクの体験には及ばなかったものの、やめ時が見つからないことは確かだ。ゲームが肥大化しいくつかの欠陥も含まれているが期待に応えてくれた作品であり、これからも愛されるRPGの一つとなることは間違いない。

80点Eurogamer
遊び心満載のアレンジが施され広大な世界には大量のミニゲームやサイドコンテンツが用意されている。それらは物語の緊迫感を損なわせるかもしれないが気付けばミニゲームに夢中になっていた。もちろん世界は救うべきだが、ひとまずセフィロスは後回しにしてもいいだろう。

80点GameSpot
FF7リバースではキャラクターに焦点を当てた物語を展開しつつシナジーシステムによって戦闘に新次元をもたらしてくれたが、最後の重大なストーリー局面で躓いてしまったように思える。

80点Shacknews
好きなところはたくさんあるがメインストーリーにガッカリしてしまった、それがFF7リバースだ。物語には一貫性がなくたびたび疑問が浮かぶが、それ以外は優れた戦闘システムやミニゲーム、サイドコンテンツによって密度の高いゲームであることは確かだ。

海外のユーザー評価レビュー 16件

 10点 1997年にオリジナルをプレイしたとき最高のゲーム体験だったがリバースをプレイした今もまったく変わらない。再びFF7の世界に戻ってきて素晴らしいサウンドに包まれながら幸せな気持ちだ。

 10点 素晴らしいとしか言いようがない。旧ファイナルファンタジーへの賛歌であり子供の頃にプレイした人は当時と同じ気持ちでまた楽しめるだろう。

 10点 当時16歳だった私の懐かしい思い出が完全に呼び起こされた。バックストーリーは素晴らしく世界も美しい。追加要素も文句の付けようがない。

 10点 史上最高のファイナルファンタジーと言っても過言ではなく膨大なサイドクエストやミニゲームが詰め込まれている。唯一の問題点はパフォーマンスモードにすると画質がぼやけてしまうことぐらい。

 10点 間違いなく今年最高のゲーム。ファイナルファンタジーファンが求めていたすべてがある。

 10点 FFシリーズはすべてプレイしてきたがこれはトップ3に入る完成度。

 9点 すべてが美しい。でも並行世界(パラレルワールド)要素はもっと減らしてほしい。

 8点 最初のストーリー2時間が退屈だったので2点減点、物語に勢いがつき戦闘メインになるとゲームが面白く輝き始める。メインストーリーは約35時間でクリアしサイドクエストは1つしかやらなかった。ミニゲームの押し付けがなければ10点満点だったかもしれない。

 8点 世界観、キャラクター、ストーリー、戦闘はとても良く出来ている。だがオープンエリアのサイドクエストをすべてチャドリーから受注するのは面倒だ。そして何かをクリアするたびに3~5秒待たされるのも不満が残る。

 8点 無意味で長いミニゲームによってメインストーリーがたびたび中断されてしまう。

 7点 ゲームそのものは楽しいがストーリーがすべてを台無しにしてしまった。これを考えた人は引退してほしい。

 6点 サウンド10 / グラフィックス7 / ゲームプレイ7 / ストーリー0

 5点 10代の若者なら高く評価するかもしれない。会話がどれも幼く小学生1年生レベルに思えてしまった。

 5点 ブレスオブザワイルドを目指したが成りきれなかった作品。うまく機能していない衝突判定、洗練されていないモーション、記憶に残らないストーリーによってフルプライスで買うことはおすすめできない。

 3点 リメイクは最高だったがリバースは最悪だ。モバイルゲームで良く知られる原神タイプのミニゲームが満載である。

 1点 ストーリーは最高に良いがミニゲームの強制化が気に入らない。プレイが下手な人はゲームを進行できなくなってしまう。

新作ゲームのメタスコア評価まとめ

PlayStation 5Metacritic

Posted by しろくま