2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

【ホグワーツレガシー】キャラメイクやり直しツールの使い方

女性キャラ(肌色MOD)

ホグワーツレガシーのキャラメイクはベースとなるプリセットから選択したり細かな調整を行うこともできますが、種類がやや少なく自分好みのパーツを選ぶのは難しく感じます。

もしくはキャラメイク画面では良かったのにプレイ中のグラフィックを見るとなんだか違和感を覚えてしまうことも。もう一度キャラメイクしたいと思ったときはやり直しMODの出番です。

■バックアップの重要性
非公式ツールですので安全性は保障されていません。利用前に必ずセーブデータをバックアップし、すべて自己責任であることをご理解の上で行ってください。

もっと簡単にキャラメイク修正

ゲーム内で簡単操作できるキャラメイク修正MODが登場しました。とても使いやすくおすすめです。

MODインストール手順

(1) MOD共有サイト『Nexus Mods』を利用するにはアカウント登録が必要になります。あらかじめ適当なメアドを用意しておくとスムーズに登録できます。

(2) MODファイルをダウンロードしたら中身を抽出しお好きな場所に保存してください。こちらは外部ツールですのでゲームディレクトリに限らずどこでも使用できます。

ウイルス対策ソフトが誤検出する問題

ウイルス対策ソフトに引っかかる場合は一時的に無効化するとダウンロードできます。中身ファイルについてはNexusモデレーターによって検証済み。もちろん不安なら利用しないことを勧めます。

■コマンドプロンプトを使った手順書
1 修正したいセーブファイル(HL-00-00.sav)を取り出してツールと同じフォルダに移します。
2 修正ツールがあるフォルダのアドレス欄にcmdと打ち込むとコマンドプロンプトが起動します。以下を入力してキャラメイクのデータを抽出してください。

hlat_x64.exe export -i HL-00-00.sav -o char.json

3 char.jsonが同フォルダに生成されるはずなのでメモ帳もしくはテキストエディタで開きお好みの顔パーツの数値に変更します。
4 修正したキャラメイク情報をセーブデータに上書きします。コマンドプロンプトを再度利用。

hlat_x64.exe import -i char.json -o HL-00-00.sav

5 セーブファイルを元あった場所に戻してゲームを起動。変わっていることを確認してみましょう。
[YouTube] キャラメイク修正ツールの使い方

海外の反応をピックアップ

 なぜこんなに多くのファイルが離隔されるのですか?

 ↑それがNexusだからさ。

 ↑【製作者】Goバイナリでコンパイルしているのが原因です。ウイルス対策のアルゴリズムはGoバイナリを好まない 🙁

 このような感じで杖の外観を変更するツールも作っていただけませんか?杖の見た目を変更できないと知らずに選んでしまい後悔しています。

 ↑【製作者】はい、今は可能な限りの文字列を取得する方法を探しているところですが、将来的にセーブエディターに統合予定です。

 キャラクターの見た目を変更した後にMODをアンインストールしたらどうなりますか?初期の状態に戻ってしまいますか?

 ↑【製作者】キャラメイク情報をセーブファイルに直接書き込んでいるので大丈夫です。一般的なPAKファイルではありません。

 馬鹿な質問で申し訳ないのですが、こちらのツールはキャラクターの外見(顔の形、体型、声など)を完全に変えることができるのでしょうか?

 ↑【製作者】もちろんです。ただ可能な外観パーツをすべて網羅しているわけではありません。また大文字と小文字が区別されることがあります。

 これはつまりNPCの顔をキャラクターに使用できるということですか?

 ↑【製作者】それは面白そうだね。NPCの文字列が必要になるので詳しく調べてみます。

 ↑もしそれができたら最高です!

パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ