2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

ホグワーツレガシーをウルトラワイドに完全対応させるMOD

ホグワーツ・レガシーの城

ホグワーツレガシーはウルトラワイドに対応しているゲームですがカットシーンでは左右に黒帯が表示され強制的に16:9の画面になります。

せっかくのウルトラワイドなのに気分が台無し…そんなときはこちらのMODの出番です。ゲームの没入感をさらに高めて映画のような雰囲気を満喫しましょう。

■バックアップの重要性
非公式ファイルですので安全性は保障されていません。利用前に必ずセーブデータをバックアップし、すべて自己責任であることをご理解の上で行ってください。

■ウルトラワイド比較
カットシーンはウルトラワイド未対応
カットシーンがウルトラワイドに対応

MODインストール手順

MODファイル HogwartsLegacyFix

(1) Githubはアカウント登録不要です。リンク先に飛んだらAssetsからHogwartsLegacyFix.zipをダウンロードしてください。

(2) MODファイルの中身を抽出し以下のゲームディレクトリに移動させてインストール完了です。(いつもの~modsフォルダではありません)

MODファイル配置場所

■中身を以下の場所に移動
/Steam/steamapps/common/Hogwarts Legacy/Pheonix/Binaries/Win64/

■ウルトラワイド修正MOD
HogwartsLegacyFix.asi
HogwartsLegacyFix.ini
version.dll

設置したファイルは次回のゲーム起動時に自動的に読み込まれます。特に難しいことはせずファイルを置くだけで利用できるのはお手軽でいいですね。

もしウルトラワイドMODをアンインストールしたくなった時は上記の3ファイルを削除しましょう。ゲームファイルに間違って触れてしまわないように注意です。

細かなカスタマイズ

ディレイ注入時間やカスタム解像度、アスペクト比を固定するかどうかなど細かな調整ができます。HogwartsLegacyFix.iniをメモ帳で開き以下の項目を修正してください。

HogwartsLegacyFix.iniを修正
HogwartsLegacyFix Parameters ディレイ時間です。ミリ秒単位の遅延を注入します。デフォルトは2000ミリ秒。
InjectionDelay = 2000
Custom Resolution カスタム解像度です。この数値を修正し好みの解像度に変更できます。デスクトップ解像度をそのまま利用したい場合は0にしてください。
Width = 0
Height = 0
Fix Aspect Ratio アスペクト比を固定したままカットシーンでのピラーボックス(左右の黒帯)を排除します。
Enabled = true
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ