サマナーのマークが強化されてレイド大活躍です

目次
レイドでサマナーは変身するべき?
こんにちは海王子です!
ここ最近は狩りはもちろんのこと、各種レイドで忙しいことでしょう。
パッチから一ヶ月余り経ちレイドに関して書いてみようと思います。
オクタビスや他のレイド時に、レイド進行役の方が「サマナーは変身してください」と以前のように叫んだのです。
しかし疑問があります。
ウィークネスの効果が変更し、防御力と魔法防御が-30%減少するようになりました。
- 召喚獣+本体マーク(防御/魔法防御-30%) と
- 召喚獣+本体変身 のダメージ差
私の経験上では個人的なダメージの差はほぼ同水準です。
ただし、デュアル-バーサーカーの怒りがあれば変身も良いです。
変身の時代は終わった
結論として申し上げますと、2PTにそれぞれサモナーが1人ずついる状況で、二人とも変身するよりマークしたほうが効率的だと思います。
新しくパッチされたマークウィークネスの効果が変更され、デバフ抵抗-30%だけでなく、防御力と魔法防御も-30%減少が追加されました。
殴る人が一人では効果が薄いかもしれませんが、2PTであれば、少なくとも12人分の火力がアップするという利点になるわけです。
PT数が多いほど防御力-30%がより効いてくる
ヒーラーのルミや他職業のデバフは、同じクラスで互いに干渉しあい消し去ってしまうが、サマナーデバフは同じクラスが使用した場合でもすべて適用されます。
(正直、知らない方のほうが多いでしょう。)
同様のマーク効果が二つ乗るのだろうか
ここでひとつの疑問が。
果たして召喚士2人がウィークネスを同時にかけた場合、単純に30+30で60%減少する仕様なのだろうか?
それとも一つ目のウィークネスで100%から70%に弱体化し、二つ目でさらに0.7倍して49%になる仕様なのだろうか?
はっきりと調査されたわけではないが、噂によればモンスターの場合は最大で50%近く弱体化されるというわけです。
■参考までに他クラスのデバフ効果
クラス | スキル | デバフ効果 |
ヒーラー | マークオブルミ | 防御力と魔法防御を-25%減少させる。 |
ウォーリア | アーマーディストラクション | 防御力を-30%減少させる。 |
サマナー | マークオブウィークネス | 防御力と魔法防御を-30%減少させる…サマナーが4人いたとしたら? (サマナーが二人いたときは-49%減少になるだろう) |
すべてのクラスのデバフ効果を知ってるわけではないので詳細はグルセヨ。
可能ならば正確な実験および検証をしてみたいですね。
リンドビオルパッチで変更されたマーク効果
マークスキルのディレイが30秒から5秒に短縮した。
効果時間が5秒から10秒に増えた。
![]() |
マーク オブ トリック 魔法 ディレイ:5秒 SE:コスト/チャンス 10秒間、対象のHPを1秒あたり403ずつ減少させて、PvP時に25%の確率で対象のスキル使用を失敗させる。 |
![]() |
マーク オブ ボイド 魔法 ディレイ:5秒 SE:コスト/チャンス 10秒間、対象のHPを1秒あたり403ずつ減少させて、対象が受けるダメージの50%を吸収し、自分と召喚獣のHP/MPを回復させる。 |
![]() |
マーク オブ ウィークネス 魔法 ディレイ:5秒 SE:コスト/チャンス 10秒間、対象のHPを1秒あたり403ずつ減少させて、デバフ抵抗と防御力と魔法防御を-30%減少させる。 |
![]() |
マーク オブ プレイグ 魔法 ディレイ:5秒 SE:コスト/チャンス 10秒間、対象のHPを1秒あたり403ずつ減少させ、さらに受けるヒール量を減少させる。 |
とにかく、オクタビスや略奪者(?)でセラフィム/クイーン/ソウル(旧グリムリッパー)を選ぶことがあります。
攻撃速度がやや遅いが走り回り石化されたり、時にはよく寝ることよりも、変身中でも遠距離攻撃で優れています^^
マークの認知度を高めていこう
本体はマーク詠唱を最優先するべきなのか、各種レイドで無条件に変身したほうがベターなのか。
ウィークネスはレイド相手でもガッツリ入りますが求められたことはありません。
(サマナーのデバフ認知度は低いですからね。)
召喚士を9年間プレイしてきたので、キャラ性能についての研究と知識は誰にも劣らないと考えていますが、他の皆さんとの呼吸状況でレイド進行役の指示に従うことはします。
各クラスの職性能を完全に知り尽くした方はまずいないでしょうし、少なくとも自分自身のキャラクターについては最低限の知識を持って接することが大切だろうと気はします。
答えは私がレイド進行役をすればいいのだろうけど、少し息苦しかったりプライドを傷つけられることもありますが…徐々に認知度を良くしていきたいですね。
- 召喚士の皆さんGood Luckですよ!
進行をする方もね!
このトピックに対する韓国ユーザーの反応
![]() |
防御に自信あるなら変身
|
![]() |
防御力に関係なくPTでは変身よりもマークしたほうが良さそうですね。 召喚獣が4匹から2匹に減らされ、マークシリーズも上方修正されたということすら知らない人が大半で、レイドでは本体がただ突っ立っているだけ。 せめて召喚獣とともに自分自身も変身して殴ってください。 |
![]() |
変身もせずにマークもかけずに、ただ弓を撃ってるだけが大半です。 |
![]() |
二人までは実験してみました。二人がウィークネスをかければ対象の防御力が相対的に51%低下します。100%から70%になり、二つ目でさらに30%減少し、防御が49%になりますね。 「ウィークネスが強くなったので、せめてそれだけでもやってみて」といっても彼らは絶対に聞きません。 弓を装備すれば召喚獣だけ攻撃していればいいと思ってる人がほとんどで苦しいです。
|
情報元: レイドでは変身か?マークか? (2012.12.10 韓国 チャプター3. リンドビオル 本サーバー)
ウィークネスは重複する
一緒に知っていただきたく、ここに書き記していこうと思います。
まず、マークウィークネスの効果について簡単に申し上げますと、防御力/魔法防御/デバフ抵抗30%低下する効果です。
そこで一つ疑問が生じるのは、レイドモンスターのデバフウィンドウを見ると、同じアイコンのマークスキルが2つも3つに出ているのが見えます。
これは効果があるのかないのか。
結論は、両方の効果が適用されます。
私の防御力を100とします。
一つ目のウィークネスがかかった場合は防御力が70になり、二つのウィークネスがかかるとさらに30%低下し、防御力が49になります。
全体的に51%の防御力低下があったというわけですね。
レイドにもデバフが入るのか
ここでもう一つ生じる疑問は、レイド時にサマナーは変身をするべきか、デバフをかけなければならないか。
もちろん、デバフをかけるのが正しいです。
サマナーが多くなれば何人かは変身し、
マークによる防御力の低下分と変身による攻撃力増加分は、より詳しく調べる必要があるので、何人以上から変身すると良いのかは今はお話できません。
しかし、一般的にオクバル(?)やグクバル(?)ようなレイドでは何人かがガーデンデバフをかけるのが正しい!
今日レイドを行った時にレイド進行役が「デバフ効果はひとつだけあればいいので、サマナー一人だけ使ってください~」
と叫んでいるところを見て、「あ〜知らない人もいるんだ〜」して思った次第です。
このトピックに対する韓国ユーザーの反応
![]() |
変身時には自身の攻撃力がグっと上がります、しかしマークをするとPT全体の攻撃力が上がるので、何人いてもマークするといいと思うよ。 |
![]() |
疑問を感じる点があります。 サマナーが4人いたら、上記の方式に当てはめて防御力が24になりますね。 果たして合っていますか? また、弓職にもデバフはあります。防御力を低下させるデバフを使えば相手は0.7程度になるというのに、もっと信憑性のある文を載せてくれたらね。 |
![]() |
本当に異常なほどですが、その計算式が合っているなら、いずれ防御力0が出てくるでしょうね。 |
![]() |
結論はサマナーが何人かいれば、一人だけマーク役を徹底させて、残りは変身するのが良さそう。 |
![]() |
間違って認識されておられるようですね。 |
![]() |
NCを甘く見られているようですね…。 低下量については複数のマークがかかっても、減少最大値というのが存在します。すなわち、多数のマークをかけてもそこまでの効果はないわけです。 |
![]() |
サマナーが多数いても、それぞれのスキルが適用されるのではなく、前のデバフを押し出しています。 |
![]() |
上の方々、実際に試してみてからその結果の話をしましょう。 |
情報元: レイドでは変身か?マークか? (2012.11.18 韓国 チャプター3. リンドビオル 本サーバー)
マークの各種検証
実験手順としては、同じターゲットにノンSpSとSpS使用時の各50回テストしました。
イースフルバフで実験レベルは99です。
装備はアイデオスセットとレトリビューターと基本/ボスアクセ含む
1.SpSの効果をテストする
■4種類のマーク実験
祝福SpS | ノンSpS | |
4種類かかった回数 | 29回 | 37回 |
3種類かかった回数 | 13回 | 7回 |
2種類かかった回数 | 3回 | 6回 |
一つもかからなかったのはありませんでした
このことからSpSを使用するか、しないかの明確な違いはありません。
SpSを使用したからといってデバフ確率が高くなるわけではないのです。
SpSを使用しないときのほうがマークが入った回数が高いですが、これはただのランダムでしょう。SpSを使用する理由はただ一つ、すばやくマークをかけるための理由しかありません。
2.レトリバーのダメージ実験
マークかかった状態でレトリバーをしたときのダメージ実験です。
ノンSpS (通常) |
ノンSpS (クリティカル) |
祝福SpS (通常) |
祝福SpS (クリティカル) |
5809 | 12683 | 12672 | 21759 |
5176 | 10859 | 13160 | 25658 |
7184 | 14027 | 14508 | 27980 |
マークレトリバー(マーク剥がし)は結構なダメージ差がでますね。
3.実際にウィークネスを重ねがけしてみる
最後にマークウィークネスの重複実験をしました。
対象の防御力 | 減少率 | |
標準 | 4704 | – |
ウィークネス一つ | 3329 | 29.2% |
ウィークネス二つ | 2367 | 28.9% |
少なくともサマナーが二人いたら一人は変身しないでください。さらに二人がデバフをかければ防御力はとても低下します。
4704の防御力に二つのマークが適用され、なんと2367まで低下…もうペットの攻撃だけをしていればいいわけではありませんね。無限にマークし続けてください。
そしてマークが掛かったら10秒後にマークしなおせばいいというわけでもありません。ディレイが4秒ほどで終わるので、まだ6秒の効果が残っていても、すぐに入れなおしてください。
マークは入りやすいとはいえ100%かかるわけではないので、ディレイが終わり次第ただちにかけなければ、ウィークネスがない状態が生じるかもしれません。
たった4秒でもかかっていない時間があればPT全体のダメージ損害はとてつもないのです。
- 無限マーク維持が最高です!
このトピックに対する韓国ユーザーの反応
![]() |
私が思うにはウィークネスが消える1秒前にレトリバーすれば、マーク3つの和が40000〜70000の魔法ダメージを本体だけで与えることができるんですよ。 ウィークネス1秒前にレトリバーして、すぐにウィークネスの詠唱をするには1秒かかってしまいますが…私の推測でレトリバーするといいと思います。 オリンでもレトリバーでガンガン回すと魔法クリティカルがざあざあする経験が多かったです。 |
![]() |
【トピック主】 もし失敗したらウィークネスがかかっていない4秒間の損害がでます。 ペットはマークがかかった状態で50000以上のダメージを叩き出します、そして秒当たり何度も攻撃しています。 レトリバーは多くの人がマクロを使用しているでしょうが、マクロには妙なディレイがあるので、マーク剥がしをした後のかけなおしには、無駄に時間がかかってしまい損害があることでしょう。 無限マーク、それが真髄なのです。 |
![]() |
私もSpS実験を100回ずつ、合計200回やってみました。 ノンSpS – 3個成功60回、2個成功98回 100や200回ではなく、さらに1000~2000やればさらに確実になるだろうか?
|
![]() |
【トピック主】 バフを受けて検証してください。狩り時にノンバフの人がいますか? |
情報元: SpSの有無とマークダメージ実験 (2012.11.24 韓国 チャプター3. リンドビオル 本サーバー)