【75点】ロードオブザフォールンの評価まとめ バランス調整不足に悩まされるソウルライク作品
ソウルライクなダークファンタジーRPG『ロードオブザフォールン』のクリア評価はやや好評です(メタスコア75点)。良い点はあれど調整不足がもったいない作品。
前作よりはるかに改善されたものの名作ゲームが溢れる今日においてユーザーの高い期待感まで満たせていません。しかしボス戦の楽しさや斬新なアイデアなど光る点はあります。
📌メタスコアとは
レビューまとめサイトMetacriticが表示するスコア群のことです。海外の著名なメディアや批評家たちのクリア評価を平均化してくれるため信頼できるスコアに落ち着きます。
ただし大勢のプレイヤーが面白いと答えていても自分の感性にハマるかどうかは分かりません。評価とは多数決の結果であり少数派の意見を無視するようなものだからです。
今回参考にしているメタスコアはレビュー数が最も多いPC版になります。ハードによって最適化など評価が変わる可能性もあります。
ちなみに前作のタイトルはLords of the FallenからLords of the Fallen 2014に変更されました。リブート作品とはいえとてもややこしい。
PC版のメタスコアは75点
ロードオブザフォールンが発売されてから1週間が経過し、海外の批評家たちが導き出したクリア評価はメタスコア75です。なんとか好評ラインに留まることができました。
魅力的な世界観やストーリーが評価される一方でバランス調整に失敗しており、急上昇する難易度カーブや雑魚敵がタフで多すぎるなど欠点も見つかります。
Lords of the Fallenの総評およびレビュー抜粋
ゲーム評価 | 4.0 |
---|---|
コンテンツ量 | 4.0 |
遊びやすさ | 3.5 |
コスパ | 3.0 |
没入感のある世界観やビジュアル
ワクワクさせる探索システム
ロード画面がない
ボス戦はとても楽しい
ボリュームはやや多め
ヒントが散りばめられている
既視感が強く目新しさはない
ソウルライク未経験者にとって手を出しにくい難易度
雑魚敵が密集しすぎている
戦闘中のインベントリが使いにくい
バグやクラッシュが多くやる気が消失する
95点 ロードオブザフォールンは今後のソウルライクにおいて新たな指標となる作品だ。このジャンルを象徴付けるソウルらしさがすべて含まれておりどれもクオリティが高い。これを超えるゲームはそうそう出てこないだろう。
90点 前作から10年近くを経てユーザーの期待を上回るリブートが実現。なめらかな操作性、やり応えのある戦闘、斬新なプレイスタイルを備えており今まで経験してきたゲームの中でも最高級のソウルライクだ。
85点 ロードオブザフォールンはおそらく「ダークソウル」シリーズに最も近いゲームだろう。世界切り替えシステム、死亡時の復活、そして焚火機能は開発がソウルのゲームデザインを深く理解していることの証明でもある。
80点 二つの世界を切り替えてパズルを解き敵を倒すという斬新なアイデアは他のゲームとは一線を画している。残念ながら最適化不足や弱いボス戦のせいでその真価を発揮できていないが、それでも欠点を補って余りある面白さが提供されアクションRPGで溢れかえる今日においても手を出す価値がある。
80点 ダークソウルやセキロ、ブラッドボーンをうまく取り込んでおり、豊かなストーリーや世界観とオリジナリティあふれるアイデアで満たされている。ただし思ったより無難すぎるゲーム性に仕上がっており、そこには革新性がないためこのジャンルを嗜んできたファンにとって買うべき作品とまでは行かない。
80点 ロードオブザフォールンは斬新なアイデアで新たな道を作るものではないが、ソウルライクとして見れば非常に洗練された完成度の高い作品だ。
80点 きめ細かい世界観や興味深いストーリー、豊富なカスタマイズで構成されそこまで悪いゲームでもない。しかしソウルライクの要である探索要素はイライラさせられたり、ゲームを進むにつれ体力が多いだけの敵で溢れている。いくつかアップデートすれば良作になる可能性はあるが現状ではよくあるゲームの一つだ。
79点 ボス戦の面白さはこのジャンルの中でも最高峰に匹敵する一方で、難易度が急上昇するような悪いところもちらほら見られる。
75点 多少の問題はあるにせよロードオブザフォールンは素晴らしいアクションRPG要素と挑戦しがいのあるゲームプレイを備えた面白いゲームだ。
75点 前作より大きく進化したがソウルシリーズの成功レシピを模倣するのに苦労しているようだ。必要材料はすべて揃っており差別化するための斬新なアイデアも含まれているものの結果は期待値まで達していない。バランス調整に失敗し、急激な難易度カーブによって不満ばかりが募る。素晴らしいタイトルになる可能性はあっただけに残念だ。
75点 リードオブザフォールンはあらゆる期待と自身の野望に応えることが出来なかった。パフォーマンスの欠陥だけでなくゲームプレイにも問題を抱えており、彼らのリブート作品は一流のソウルライクゲームとは程遠い。
70点 ロードオブザフォールンは忘れられつつあるシリーズの復活を果たした作品だ。そこには賢いアイデアもあれば予想の範囲内に留まるアイデアで構成され、革新性や目新しさは感じられない。しかしながら特に悪いわけでもなく最終的にはソウルライクの役割をこなしている。
70点 ソウルライクの要素をすべて満たしているが、ロードオブザフォールンの難易度はこのジャンルの経験がない人にとって不快に感じられるかもしれない。
2024年版- 👑2023年版
Posted by Logu
関連記事

【86点】スターオーシャン2リメイクの評価まとめ 当時のゲーム体験を損なうことなく見事な再構築
JRPG黄金時代の名作『STAR OCEAN THE SECOND STORY ...

【67点】エグゾプライマルの評価まとめ PvEとPvPの両立はやはり難しい
PvEとPvPを同時に楽しめるシューティング『エグゾプライマル』の評価は賛否両論 ...

【67点】PAYDAY 3の評価まとめ ゲーム内容は面白いがそれ以上に不満点が多い
10年ぶりの新作となる『PAYDAY 3』の評価は賛否両論です(メタスコア67点 ...

【81点】龍が如く維新!極の評価まとめ 緊迫感あふれるサムライ物語は海外でも好評
江戸時代の幕末を舞台にした龍が如く維新!極の評価はなかなか好評です(メタスコア8 ...

【76点】EA Sports FC 24の評価まとめ ビジュアルは進化したがゲーム性は変わらず
サッカーゲームの決定版『EA Sports FC 24』の評価はやや好評です(メ ...

【92点】マリオワンダーの評価まとめ 2Dの可能性を引き出すアイデア作品
10年ぶりの新作2Dアクション『スーパーマリオブラザーズワンダー』のクリア評価は ...

【75点】Cities Skylines 2の評価まとめ クラッシュ問題やパフォーマンス不足に苛まれる
街づくりゲーの決定版『Cities Skylines 2』のゲーム評価はやや好評 ...

【76点】マリーのアトリエRemakeの評価まとめ 原点を知りたいシリーズファン待望の作品
全シリーズの原点となる『マリーのアトリエ リメイク』のクリア評価はやや好評です( ...

【79点】星のカービィWiiデラックスの評価まとめ 依然として完成度が高い集大成作品
カービィの集大成がリメイクされて帰ってきた!星のカービィWiiデラックスの評価は ...

【90点】Marvel’s Spider-Man 2の評価まとめ 史上最高のスーパーヒーローゲームになり得る
キャラゲーとしての地位を確立した『Marvel's Spider-Man 2』の ...