2023年12月22日 03:00 Steamウィンターセール2023

M.2 SSDの熱問題とはおさらばです。最強の空冷クーラー登場!

M.2の熱問題とはおさらばです。最強クーラー登場!

次世代マザーボードからはGen4が主流になりつつあるNVMeですが、小さなスペースに熱問題という大きな壁が立ちはだかり不安を覚える方もいらっしゃるかと思います。

しかし問題ありませんよ!キンキンに冷える3000回転の空冷クーラーが発表されました。これで将来的にGen5が登場しても安心です。(私は遠慮しておきます)

Gen5 SSDに便利な冷却システム

NVMe SSDは世代を重ねるごとに全体的なパフォーマンスが向上していますが、より熱くより多くの電力を消費します。

現世代であるGen4.0 SSDでも熱出力が大幅に増加しており、将来的にGen5.0 SSDがさらに推進させることでしょう。

現在はまだヒートシンクのみで冷却可能ですが、Gen5.0はTDP14Wに増加してさらにGen6.0はTDP28Wになる予定です。熱管理は今後の大きな課題です。

M2専用クーラー(3000RPM)

3000RPMのM.2専用クーラー

中国メーカーJosboが開発したM.2スロット専用クーラーは1分間に3000回転のファン速度を特徴として4.81CFMの風量を確保しました。

NVMe SSDにはサーマルスロットリングという制限システムが備わっているため、温度が高くなりすぎると性能を極端に落として冷却完了するまでパフォーマンスが戻りません。

メーカーによって異なりますが一般的に60℃を越えるとSSDの読み書き速度が減速しはじめて、70℃を越えると大幅に低下することが分かっています。

そのためSSD温度はなるべく50℃以下を維持して運用したいところですが、大型のヒートシンクだけでは限界が近いところにきています。

コメントをピックアップ

海外の反応
コントローラのみが冷却を必要としておりNANDを冷却するのは悪い考えです。これは、スイートスポットの温度外にあると劣化が早くなるためです。
↑あなたは本当にアクティブ冷却がSSDを劣化させると思っているのですか?暖かい温度をキープしたほうがいいと。
↑それは何度も証明されていてNANDのスイートスポット温度は約60℃です。それより下であっても上であってもすべて劣化しますが、温度が下にある場合はより早く劣化します。
Gen3 NVMeドライブもオーバーヘッドが発生する可能性があります。
次はNVMe調理器具ですか…これが悪い冗談だったらいいのにと思います。
↑インテルプロセッサーはすでに食べ物を加熱する良い仕事をしています。インテルチップが提供する熱だけで卵を調理できます!
↑GeForce 3090のほうがより適しています。3090を搭載したオーブンによってプライムリブを問題なく調理できます。ただしNew Worldをプレイしないでください。最終的にはポットローストになります。 😀
PCIe 6.0 SSDが作成されないことを願っています。
↑どうして?他の人があなたよりも良いものを持っているのが嫌だからですか。一部の人々が進化を嫌うという理由だけで物事が停滞したり遅くなったりするべきではありません。
↑より多くの熱とノイズが発生するからです。私がSSDを好んで使うのは速度,消費電力,静音性がHDDより優れているからです。

しかし新世代の進化は静音性を殴り倒して熱を発生させすぎです。M.2SSDにおいてPCIe4.0でも一般家庭では十分すぎる性能を持っています。

↑それが意味をなさないかどうかは、より多く販売して実際に使用されなければ進化しません。
↑一方、ほとんどのPCゲームはSATA SSD以上の速度に最適化されていません。
それにしてもノートパソコンでPCIe 6.0 SSDをどうやって冷却するのだろうか。
私たちが必要なものを知っていますか?12w/MK以上の熱処理を備えた高品質のサーマルパッドです。マザーボードに付属するサーマルパッドのほとんどはゴミです。そのためNVMeが過熱しています。
↑GELID製の15w/mkおよび17w/mkのパッドがあります。
↑私が必要とするのはマザーボード付属パッドのことです。ですから交換する意味はありません。
アクティブ冷却ファン…いえ私は遠慮しておきます。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ