モンハンライズの世界にトーマスが到着しました

モンハンライズに登場するキャラクターの見た目を変更できるMODはいくつかあり、その中でも飛びぬけて狂っているトーマスMODを紹介しようと思います。
ここでは簡単導入に焦点を当てていますが管理のしやすさや互換性が向上するFluffy Manager 5000を導入することが推奨されています。
トーマスガルクに搭乗
Thomas the Tank Engine (Palamute) | |
---|---|
![]() |
|
対応ゲーム | モンハンライズ(Steam版) |
導入難易度 | 易しい |
MOD公式 | ![]() |
インストール場所 | “/Steam/Steamapps/common/MonsterHunterRise/" |
モンハンライズの世界にトーマスが到着しました!今では慣れてしまい大きな驚きもありませんが2013年から始まったトーマスMODは世界の伝統ミームとして毎年受け継がれています。
MODで着せ替えといえばまずはトーマスですからね。導入するかはさて置き多くの人が心配することは著作権についてだと思います。
過去の事例では『著作物であってもおもしろおかしく表現することはパロディの範疇であり著作権を侵害しているとまでは言えない。』として訴えを却下された経緯があります。
全く問題がないとは言えませんが厳密にしすぎると二次創作すべてアウトになってしまいます。パロディ系は利益を得るための利用でなければ基本的に大丈夫だそうです。
導入方法
Thomas the Tank Engine (Palamute)に飛んだら少しスクロールして[Optional files]からMODファイルをダウンロードします。
解凍した後に.pakファイルをMHRフォルダに移動すればインストール完了です。もし同じファイル名が存在する場合はre_chunk_000.pak.patch_001.pakの数字部分を002や003に変更してください。
“/Steam/Steamapps/common/MonsterHunterRise/re_chunk_000.pak.patch_001.pak“
海外の反応をピックアップ
使用者の感想 | |
---|---|
![]() |
USJイベントがモンハンにおける伝統であるならばトーマスMODはPC版における伝統です。 |
![]() |
ようやくMODが始まったな。 |
![]() |
これです、私がPC版をわざわざ買った理由がここにあります。 |
![]() |
私たちは犬の足を列車の車輪に変更して、鳴き声を蒸気へと変換するMODを必要としています 😀 |
![]() |
もはや義務的となったトーマスMOD。私たちはいま順調に次へ進んでいます。 |
![]() |
正統なMODがライズにきましたね。貴方は神です。 |
![]() |
犬の足音を蒸気機関車のエンジンホイッスルのように変更できますか? |
![]() |
↑REエンジン用のサウンド改造ツールはありますが私は使ったことがないのです。他の誰かがやってくれることを願います。 |