2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

ボウガンの移動射撃/リロードを可能にします[MHRise]

ボウガンの移動射撃/リロードを可能にします

<サンブレイク対応>

モンハンライズの人気武器であるライトボウガンおよびヘビィボウガンの移動射撃/移動リロードを可能にするMODを紹介します。

移動撃ちや歩き撃ちとも呼ばれており文字通り射撃を行いながらゆっくりと歩けるため意外とモンスターの攻撃をかわせることもあります。

移動しながら攻撃できるだけでも戦闘がかなり快適になり適正距離の調整なども頻繁に行うことができます。立ち回りもがらりと変わりそうです。

■MOD導入の下準備
1 セーブデータのバックアップ
改造すると公式サポートは受けられなくなり、もし不具合が生じたとしても自分で解決する必要があります。定期的にバックアップしましょう。
2 Nexus Modsのアカウント登録
多くの改造ファイルはNexus Modsから公開されています。このサイトはダウンロードするためにアカウントが必要なので登録方法と使い方を紹介します。
3 前提MODの導入
モンハンライズにMODを適用するには前提ツールをいくつかインストールする必要があります。一覧にまとめてみました。

ボウガンのバランス調整MOD

ライトボウガンおよびヘビィボウガンで使用されるほとんどの弾を移動射撃に対応させることができますが拡散弾/竜撃弾は移動リロードのみ対応します。

自然と戦い方が変わるためゲームバランスに影響するMODになります。そのため導入するかどうかは各プレイヤーの判断に委ねます。

移動撃ちのデモ動画も用意されているのでどんな雰囲気になるのか見てみましょう。

MOD導入方法

前提ツール Logu.jp Fluffy Manager 5000を導入
MODファイル Nexus mods Moving Shot and Reload
インストール場所 “/Steam/Steamapps/common/MonsterHunterRise/"

(1) 最初にFluffy Manager 5000をインストールして初期設定を行ってください。もしくはFluffyの代わりになるツールも登場しています。

(2) 続いてMOD配布サイトのNexus mods Moving Shot and Reloadにアクセスしてファイルをダウンロードしてください。

(3) ファイルはRAR圧縮のままでも読み込むことができますし、気になる場合は解凍しても構いません。

■圧縮したまま配置
“/Fluffy Manager 5000/Games/MHRISE/Mods/Moving Shot and Reload.rar

解凍する場合
natives中身ディレクトリ
/Mods/Moving Shot and Reload/natives/
/Mods/Moving Shot and Reload/modinfo.ini

※showcase.pngはMODによって含まれない場合があります。ただの画像ファイルなので問題ありません。

解凍する場合はMoving Shot and Reloadフォルダ直下にすぐnativesやmodinfoがあるようにしてください。

WinRARは初期設定のまま解凍すると勝手にフォルダを作成してしまうので二重フォルダにならないように注意です。

海外の反応をピックアップ

使用者の感想
このMODはとても大好きですがPAKバージョンの作成をお願いできますか?FluffyバージョンではNexus mods Max deco slots for Weapon (3 slots at lv 3)と干渉するようです。作ってくれてありがとう!
↑その露骨にバランスを崩す圧倒的なMODは本当に必要ですか?
↑MODを必要としているかどうかはその人によります。私の投稿はMOD作者または解決策を提供してくれる人に対するものなので貴方ではありません。
【作者】
↑申し訳ありませんがリンクされたMODと同時使用することはできません。なぜならどちらも同じファイルを変更するからです。

Fluffyバージョンしかない理由は各々が好みに応じて編集できるからです。もちろんリンク先のMODと統合させることもできますが、相手の作者に失礼に当たるため編集方法はここでは書けません。

パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ