2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

クエスト報酬にお守りを追加する方法[MHRise]

クエスト報酬にお守りを追加する方法[MHRise]

<サンブレイク対応>

狙ったお守りを作るまで何度もクエストを周回するのは膨大な時間がかかることはもちろん、面白みに欠けてしまいます。そこで周回が少しでも楽しくなるMODを紹介します。

REFrameworkのスクリプトを利用して★7以上の高難度クエストにお守り報酬を追加できるバランス改編MODになります。

仕組みとしては高難度のクエストを攻略するとマカ錬金に予約が入ります。そのため最低でも一枠以上の空きを用意しておく必要があります。

■MOD導入の下準備
1 セーブデータのバックアップ
改造すると公式サポートは受けられなくなり、もし不具合が生じたとしても自分で解決する必要があります。定期的にバックアップしましょう。
2 Nexus Modsのアカウント登録
多くの改造ファイルはNexus Modsから公開されています。このサイトはダウンロードするためにアカウントが必要なので登録方法と使い方を紹介します。
3 前提MODの導入
モンハンライズにMODを適用するには前提ツールをいくつかインストールする必要があります。一覧にまとめてみました。

MODインストール方法

前提ファイル Logu.jp REFrameworkの導入
MODファイル Nexus mods Talisman Quest Reward
インストール場所 “/Steam/Steamapps/common/MonsterHunterRise/"

(1) 最初にREFrameworkをインストールしたらゲームを起動させてすぐに終了してください。裏では必要なフォルダが自動生成されています。

(2) 続いてMOD配布サイトのNexus mods Talisman Quest Rewardにアクセスしてファイルをダウンロードしてください。

(3) 解凍したらreframeworkフォルダごとゲームディレクトリに設置すればインストール完了です。

■自動マカ錬金MOD
“/MonsterHunterRise/reframework/autorun/talisman_rewards.lua

★7から設定を下げる方法

デフォルト設定ではゲームバランスを考慮して★7の高難度クエストに限定されていますがスクリプトを書き換えて調整することもできます。

メモ帳もしくはテキストエディタでtalisman_rewards.luaを開き、if qlvex >= 7 thenで検索してください。

高難度クエスト★7→お好みの数字
if qlvex >= 7 then
標準では★7以上に設定されています。もし★6以上に変更したい場合は数字を6に変更してください。もちろん★1にすることもできますがお勧めはしません。

編集が完了しましたら保存してテキストエディタを終了してください。

海外の反応をピックアップ

使用者の感想
良いMODです 🙂
私好みのアイデアです。HR5~6のクエストでも報酬としてお守りを与えられるように調整できればさらに良くなりそうです。
これですこれ!モンハンの楽しさが向上したように感じられます。神よありがとう!
テストしてみたところ問題なく動作しました。
ナイスなMODですね。
qlvex >=7 thenの数値を小さくしたらお守りを早く入手できますか?
↑はい。もし錬金術・幽玄まで開放されているなら将来的にHR6報酬として月虹を追加しようかと考えています。
このMODは大好きです。
実際にゲーム終盤のクエスト難易度に対してちょうどバランスが取れているように感じます。お守りチートとは違いある程度の面倒さが残っていますから。
↑これもチートみたいなものですが同意します。Charm Editorほど簡単に手に入るわけではありません。
★7でもイベントクエストでは動作しないようです。
↑イベントクエストはまだ検証していないので、これからどのイベントがMAX難易度に適しているか確認します。それとおそらくですが緊急クエストは動作すると思います。
これはお守りゲームを改善するための第一歩だと思います。可能かどうかは分かりませんが直接お守りを貰えるように変更できると最高です。

Charm Editorは存在しますがこうして多くのクエストを通じてお守りを獲得するほうが間違いなく楽しいですし、エンドゲームのくり返し遊ぶ目的の一つになると私は思います。

↑はい、それが私の意図です。高難易度のクエストを攻略するための理由付けとして何かを欲していました。
↑非常に素晴らしい考えです!
お守りを1個ではなく2~3個もらえるようにすることは可能でしょうか?スクリプトをどのように変更すると良いのか分かりません。
↑ええ可能です。私は報酬バランスを調整する方に動いていますので、貴方が行うことはtryAddGameItemとaddUsingItemに編集を加えてください。
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ