Smart-i 8資産バランス 安定型
ニッセイやSlimに続いて低コストインデックファンドに参入したSmart-iシリーズです。購入&解約時の手数料はもちろん0円で信託報酬も低いため安心して購入できます。
商品のラインナップとしては基本的なものばかりなためeMAXIS Slimシリーズに見劣りしてしまうかもしれません。
超安定のガチガチ債券構成
Smart-i 8資産バランス 安定型は名前の通り債券でがっちり固めた安定構成になっており、先進国債券も為替ヘッジしているため国内債券に注ぐ低リスク資産として運用されています。
最初の一歩が踏み出せない投資初心者などまずは投資を体験してみるにはちょうどいい、そんなファンドです。
投資対象 | 指数 | 割合 |
---|---|---|
株式 (21%) | ||
国内株式 | 東証株価指数(TOPIX、配当込み) | 8% |
先進国株式 | MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース) | 10% |
新興国株式 | MSCIエマージング・マーケット指数(配当込み、円換算ベース) | 3% |
債券 (75%) | ||
国内債券 | NOMURA-BPI総合 | 28.5% |
先進国債券 | FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース) | 16% |
先進国債券 (為替ヘッジ) |
FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース) | 28.5% |
新興国債券 | JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) | 2% |
リート (4%) | ||
国内リート | 東証REIT指数(配当込み) | 2% |
先進国リート | S%P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) | 2% |
※2021年1月15日
- 購入手数料: 無料
- 解約手数料: 無料
- 信託報酬: 0.16% (税抜き)
- 純資産総額: 9.11億円
- 設定日: 2018年3月27日
- 運用会社: りそなアセットマネジメント株式会社
- 販売会社: 主にネット証券メイン
8資産バランス安定型のリターンはどうなの?
基準価額チャート(2020/01/15~2021/01/14) |
---|
![]() 公式サイト:Smart-i 8資産バランス 安定型 |
設定されてからまだ日が経っていないこともあり頼りないですが1年チャートで代用します。(3年が経過したら3年チャートに切り替え)
1年間のリターンは年利回り3.61%でコロナショックの影響を強く受けた期間にしては高リターンだと思います。最大で9.14%下落して基準価額が戻るまで4ヶ月を必要としました。
参考までに8資産均等型は25%暴落して回復するまで10か月かかったのでこちらのファンドは非常に効率的であることがわかります。
為替リスクは排除、暴落も耐性あり
債券中心の構成により多少の暴落ではビクともしない防御力が魅力的です。
先進国債券も為替ヘッジしているため堅実な資産形成が可能でまさにバランスファンドといったクッション性も期待できます。
また、円通貨比率も67%と高めに設定されており普段の安定感も抜群に高いです。手数料を多少払ってでも為替リスクを排除できるならば適したファンドと言えるでしょう。
お金を銀行で遊ばせるぐらいなら年3%でも稼ぐ…そんな人にオススメです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません