【Starfield】星図ワープを使いやすくするUI改善MOD
Starfieldにてスターマップ(星図)を利用する際に、目的の場所がどこにあるのか手間取った経験はありませんか。そんな時は星系の名前を常時表示してくれるMODの出番です。
マップは少しごちゃっとしますがアクセスしたい場所が一目瞭然になり時間を大幅短縮できます。さらにゲーム内情報を取得するため日本語表示される点も安心です。
📌機能性まとめ
・星系の名前を常時表示してくれる
・使用言語に応じた名称表示 (日本語)
・調査済みかどうかも判別可能
MODインストール手順
最初に | MODを利用する前の下準備 |
---|---|
MODファイル | Show Star Names |
(1) StarfieldにMODを導入するにはさまざまな下準備が必要になります。管理ツールや前提ファイルをあらかじめご用意ください。
(2) Vortexを推奨しますが手動インストールでも問題ありません。MODファイルを解凍したらOptionsフォルダの中にあるswfを直接移動させて完了です。
/Steam/steamapps/common/Starfield/Data/Interface/〇〇.swf

以上でインストール作業は完了しました。ゲームを起動して星図のマップ表示がどうなっているか確認してみましょう。
ゲーム内の使用方法
星図を利用するときに1キーを押すと名前の表示/非表示を切り替えられます。また2キーを押すと名前をカラフルにすることも可能。
白色 – その場所に飛べる
赤色 – その場所には行けない
橙色 – 行ったことはあるが未調査 (100%ではない)
緑色 – 100%調査済み
どれを利用すればいいの?【手動インストール】

手動インストールの場合は解凍するといくつかのファイルやフォルダが現れます。利用用途に応じてファイルを選択しましょう。
Show Star Namesファイル解凍 | |
---|---|
fomod | MOD管理ツール用の情報が含まれたフォルダです。手動インストールの場合は無視してかまいません。 |
Options | インストールファイルが含まれています。利用したいリフレッシュレートに応じて30~120FPSから中身を抽出してください。Smooth UIを使用している人向けのパッチも同梱。 |
README.txt | 取扱説明書です。ゲーム中のホットキーを確認できます。 |
コメントをピックアップ
これで移動が楽になります。ありがとう。
これは今月のMODの中でも飛びぬけて素晴らしい!普段はWikiを見ながら星系を検索していましたが、これがあれば行ったことが無くても簡単に利用できます。
あなたはベセスダが成し得なかったことをやってくれたのです。
ベセスダの代わりに仕事してくれてありがとう。
これは最初から実装してほしかった機能ですね。ありがとう、あなたに敬意を表します。
ようやくゲームにあるべきものが到着しました。
このゲームには星系やインベントリ全般の検索機能が必要です。Creation Kitがリリースされたらそれも可能になると思いますが何ヶ月も待つとなるとつらい。
↑【製作者】星図マップにはフィルターリストなど色んな機能がコードに含まれていますが使われていないようです。試しにONにしてみたところ機能せず、おそらく将来的なパッチやDLCで実装されるのかもしれません。
実績を無効化しますか?
とても素晴らしい作品ですが、これを利用すると実績システムがロックされますか?
↑実績を無効化するのはESP ESM、そしておそらくSFSEが該当します。ファイルを書き換えるだけのMODならセーブデータにフラグは立てられません。