【83点】Starfieldの評価まとめ 新たな宇宙開拓は成功と失敗両面を含む
25年ぶりの完全新作フランチャイズ『Starfield』のクリア評価は非常に好評です(メタスコア83点)。ただし良い点だけでなく欠点も見つかるそんな作品に仕上がりました。
ベセスダのやりたかったことをすべて詰め込んだ結果、物語やゲーム性は高く評価される一方で宇宙という広大すぎる世界に技術が追いついていない声も挙がりました。
📌メタスコアとは
レビューまとめサイトMetacriticが表示するスコア群のことです。海外メディアや批評家たちのクリア評価を平均化してくれるため信頼できるスコアに落ち着きます。
ただし大勢のプレイヤーが面白いと答えていても自分の感性にハマるかどうかは分かりません。評価とは多数決の結果であり少数派の意見を無視するようなものだからです。
今回参考にしているメタスコアはレビュー数が最も多いXbox版になります。ハードによって最適化など評価が変わる可能性もあります。
Xbox版のメタスコアは83点
Starfieldの発売から1ヶ月が経過し、海外の批評家たちが導き出したクリア評価はメタスコア83です。ちなみにPC版はやや高めの86点を獲得。
PC版はMODが出揃ってきた2周目こそが本番とも言えるので単純なスコアでは評価しきれない部分もあります。この広大すぎる宇宙がどう拡張されていくのか目が離せません。
📌他のゲームと比較
参考までにメタスコア83点とはどれぐらいの面白さなのか気になったので評価が近いタイトルを並べてみます。プレイしたゲームがあれば相対的に判断できるかもしれません。
ベセスダ作品+2023年のゲーム評価まとめ | |
---|---|
94 | The Elder Scrolls V: Skyrim |
91 | Fallout 3 |
86 | アーマードコアVI |
86 | Diablo IV |
85 | STAR WARS ジェダイ:サバイバー |
84 | ホグワーツ・レガシー |
84 | オクトパストラベラー2 |
84 | Fallout 4 |
83 | Starfield / スターフィールド |
82 | Fate/Samurai Remnant |
82 | Age of Wonders 4 |
81 | ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ |
81 | 龍が如く 維新!極 |
81 | Wo Long: Fallen Dynasty |
52 | Fallout 76 |
Starfieldの総評およびレビュー抜粋
ゲーム評価 | 4.0 自由でボリューム満点のベセスダRPGを体験できる ただしゲーム序盤は退屈に感じるかもしれない |
---|---|
コンテンツ量 | 5.0 メインクエスト自体は20~30時間 (サイド含めると130時間+) さらにNew Game+で新たな遊びが待っている |
遊びやすさ | 3.5 やってることはFallout 4に近い UIの使いにくさやユーザービリティの低さは気になる |
コスパ | 3.0 ベセスダゲーム好きならば買って損はしない大ボリューム作品 |
※以下にMetacriticの参考になったレビューをご紹介します。ネタバレなし。
Xbox版の評価レビュー 18件
100点 Starfieldは究極のベセスダゲームだ。FalloutやSkyrimで愛されていた要素を取り入れ、そして魅力的なキャラクターたちで満たされた巨大な銀河を構築している。
100点 Starfieldは長期にわたりベストゲームとなるだろう。ベセスダを象徴するRPG職人の技は健在であり今回は広大な宇宙を飛び回っている。Skyrim以来のクオリティを発揮しすべてのRPGファンを夢中にさせる壮大な旅を実現してみせた。
100点 発売前はどうなるか不安だったが、新たなベセスダ作品によってサンドボックスゲームの水準をさらに引き上げることに成功した。
95点 ベセスダは他社に敵わない部分も多いが、それは一度にすべてを実現しようと目論んだせいでもある。Starfieldでは宇宙を舞台にした巨大なベセスダRPGが繰り広げられており、良質な戦闘とともにレベリングしたりモノづくりや探索といった要素を長く楽しめることは間違いない。そう、彼らはやり遂げたのだ。
95点 荒廃した世界やファンタジー世界を制してきたベセスダが今度は宇宙征服に名乗りを上げた。魅力的な物語性、スリリングな戦闘、そして無限の探検を融合させこれまで以上に野心的なRPGを披露している。新ゲームエンジンによって息をのむような風景を提供する一方、マップサイズに関する制約も明らかになり長所だけでなく限界も見えてしまった。
90点 ベセスダの野心は明白だがStarfieldでそれをすべて実現できているかどうかは見る箇所によって異なる。期待しすぎたユーザーは裏切られるかもしれないが豊富な遊び要素を携えた本作を責めることはできない。欠点はあるにしてもこのゲームが提供する楽しさは損なわれることもなく、SFアドベンチャー好きならば今すぐにでも飛び込むべきだ。
90点 Starfieldはベセスダの素晴らしい作品だ。この宇宙で体験できることは非常に多くあり、得られる自由度は桁外れて高く、ビジュアルも美しく、ゲーム性も一流で数え上がれば切りがない。NPCの挙動が少し不自然に見えたりバグはいくつかあるが、それらは優れたRPGに含まれる小さな欠点に過ぎない。
90点 Starfieldはベセスダ・ゲームスタジオにとって復権を意味する作品だ。一流の物語性と文句の付けようがないストーリーに魅了され、早く次を見たい衝動に駆られながら惑星から惑星へと飛び移ることだろう。バグが無いとは言えないがベセスダ作品の中で最も洗練されていることは間違いない。
90点 序盤は何とも言えずウォーミングアップに時間はかかるが、それを乗り越えれば別世界のように磨き上げられた美しい旅が待っている。サイズ感、行動範囲、クオリティのすべてが備わったゲームであり、発見の喜びはワープドライブですぐに味わえるはずだ。
90点 できることはたくさんあるが探索では面白味に欠けており、乗物がないため惑星を徒歩で移動しなければならない。しかしながらストーリーは素晴らしくビジュアルも見事な完成度だ。Starfieldはこれまでのベセスダゲームの中で最も洗練された作品と言っても過言ではなくこのユニークなゲーム体験を逃してはならない。
88点 Starfieldは忍耐強く探検を楽しめる人向けの作品だ。物語序盤は淡々と進行し疎外感も覚えるが、内容が分かるにつれてプレイヤーは自由意志と楽しさの両面に到達できる。しかし地上での移動の遅さやシステムの分かりにくさは重くのしかかり世間的な評価は不本意になるかもしれない。
86点 わくわくさせる探検、描き込まれた都市、興味深いサイドクエスト、記憶に残るキャラクター、楽しい造船など壮大な星間アドベンチャーだ。プレイしていると小さな問題がチラホラと顔を出すがベセスダのトレードマークであるゲーム性と宇宙の凄さを絶妙に融合させたようだ。
85点 ベセスダの過去作品と比べて大きな革新性は無く、何もないエリアや操作性の悪いUIなど最初の一歩に躓きやすい。序盤は刺激に欠けるストーリーが繰り広げられるが、それを乗り越えて世界によって様々な楽しみ方があることを理解すれば時間を忘れてプレイしているだろう。
80点 過去10年間で学んだ教訓をすべて取り入れ特別な作品に仕上げている。結局のところ、このジャンルのファンであれば楽しめることは間違いなく、いくつかの欠点はあるもののStarfieldは最初から最後まで印象深いゲーム体験で満たされた。
80点 宇宙全体に広がる大規模なRPGが好きなファンに向けられた作品だ。しかし分かりづらいシステムやメニューに混乱したり、チュートリアルの欠如や薄っぺらいオープニングも相まって序盤は空虚に感じられるかもしれない。それでもNPCの数々が最高の瞬間を作り上げ紛れもなく記憶に残る体験を生み出している。
80点 Starfieldはあらゆる意味でベセスダRPGと言える。神秘的なメインストーリーとサイドクエストで満たされ広大かつ魅力的な世界を提示しているが、その一方で思いもよらぬバグが発生し、グラフィックが大きく歪んだり銃撃戦では何か特別なものが失われた感覚に陥る。それでもRPGファンにとって何百時間でも遊べる面白さは健在だ。
80点 Starfieldは過去作のノウハウに大きく支えられた作品であり、その規模やスケールは10倍にも拡大されている。だがその大きな側面は妨げにもなり、未知の世界へ足を踏み入れてもほとんどの惑星が空っぽに感じられる。とはいえメインストーリーを終えたらNew Game+が待っているし将来的にはコミュニティMODも楽しめることだろう。
75点 本作はSkyrimやFallout 4のDNAを多く受け継いでいるが、残念ながらそのどちらにも及ばない。
2024年(準備中)- 📅2023年
Posted by しろくま