2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

Strayの推奨スペックは『GTX1650』でサクサク動作可能

Strayの推奨スペックはGTX1650相当

サイバーパンクな世界を猫になって冒険する非常に奇妙なゲーム『Stray』は2022年7月20日からSteamで発売されます。気になる推奨スペックを確認してみましょう。

一般的にオープンワールドは重くなりがちですがStrayは意外と推奨スペックが低く、GeForce GTX 1650でもサクサク動作してくれるのがありがたいです。

どんなシナリオでどのような雰囲気になるのか全く想像ができません。おそらく発売直後のプレイ動画には多くの視聴者が殺到することが予想されます。きっと私も…。


またゲームを通じて猫の保護活動をしている慈善団体を支援できることもStrayの特徴です。まさに猫好きのためのゲーム。

ゲーム情報

Stray
おすすめ 人気度: ⭐⭐⭐⭐⭐
Steam評価: 圧倒的に好評
メタスコア: 84点
ユーザースコア: 9.0点
通常価格 3,500円
ジャンル アドベンチャー, サイバーパンク, 猫
サポート 日本語UI, 日本語字幕
プレイ人数 シングルプレイ
リリース 2022年7月20日
Steam公式  Stray

■このゲームについて
Strayの舞台は細部まで緻密に描写された衰退したサイバーシティ。家族からはぐれ、見知らぬ世界に迷い込んだ一匹の野良猫。

プレイヤーは猫となりネオン街やダークな雰囲気の裏路地を自在に歩き回り、真相を追っていく。どこか影のあるロボット達、そして危険なクリーチャーだけが存在する世界。

招かざる者を寄せ付けないこの世界で、ある時は猫しかたどり着くことのできない高所へ、またある時は狭い隙間を潜り抜け、脅威から身を守り、この異世界の謎を解き明かしていく。

■猫としてSFの街を探索する『Stray』レビュー(クリア後感想)

必要スペックの確認

システム 最低スペック 推奨スペック
CPU Intel Core i5-2300 Intel Core i5-8400
グラボ NVIDIA GeForce GTX 650 Ti NVIDIA GeForce GTX 780
メモリ 8GB RAM 16GB RAM
ストレージ 10GB 利用可能 10GB 利用可能
OS Windows 10 Windows 10

気になるCPUやグラフィックボードですが記載されている情報は古くて分かりにくいので現役世代と比較してみましょう。

CPU『Intel Core i5-8400』は6コア6スレッドの2.8GHzです。Alder Lake世代のCore i3-12100Fより25%性能が落ちる旧型のCPUになります。

GPU『NVIDIA GeForce GTX 780』は2013年に発売されたかなり古いグラフィックボードです。分かりやすく例えるとGeForce GTX 1650とほぼ同等の性能を持っています。

グラフィック性能早見表

最低スペックや推奨スペックと比較しやすいグラフィックボード有名どころをいくつかまとめてみました。
また最低スペックを見ていくとGeForce GT 1030やAPUでも遊べるようです。

グラフィックボード/内蔵GPU 性能比
NVIDIA GeForce GTX 780
※推奨スペック
100%
NVIDIA GeForce GTX 1650 98%
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 78%
NVIDIA GeForce GTX 1050
※Steam Deck級
63%
NVIDIA GeForce GTX 650 Ti
※最低スペック
32%
NVIDIA GeForce GT 1030 32%
Ryzen 7 5700G 31%
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ