DDR4/DDR5両対応のLGA1700マザーボード登場

中国のマザーボードメーカーONDAはDDR4/DDR5メモリー両方に対応しているH610搭載のLGA1700マザーボードを発表しました。
ただしメモリサポートはシングルチャネルになっておりどちらか1枚しか機能しないため期待 ...
DDR4メモリをDDR5に変換するアダプター登場

DDR4からDDR5に切り替わる過渡期の今はどちらのメモリを購入すればいいのか迷っている人も多いと思います。
期待されていたASRockのDDR4/DDR5両対応マザーボードが出ないので困っていたところ、本家ASUSからな ...
DDR5-7000に到達した驚異的なADATA製メモリが発表されました

DDR5はタイミングが緩いので容易にクロックを上げることができますが、その代わりCLを詰めることが難しくレイテンシはグングン伸びています。
帯域を大幅に使うソフトウェアに対しては強いけど反応速度が重要なソフトウェアに対して ...
GIGABYTE B660 AORUS Masterマザボの性能リーク

GIGABYTEは個人的に一番好きなマザーボードメーカーでAORUSシリーズは信頼しています。ただ最上位はZ690に近い値段になると思うのでお手頃なMicroATXを探したいところです。
合計29種類のマザボGIGABYT ...
DDR5 vs DDR4ベンチマーク比較

DDR5にするかDDR4にするかメモリの過渡期はいつも悩みますね。出始めは性能がよくないため強いこだわりりが無ければ2年経過してから購入すると最もコスパは高くなります。
海外最強のPC情報サイトTom’s Ha ...
コルセアから世界最速のDDR5-6400メモリ登場

DDR5メモリは開発が大変そうな印象を受けましたがコツを習得したのかガンガン性能が上がっていますね。これらはすべてOCメモリですので私は**ネイティブ版6400が登場するまで待つ**つもりです。
Corsairの6400Mbps ...MSI MAG B660M Mortar WiFiマザボの性能リーク
![[LGA1700]MSI MAG B660M Mortar WiFiの機能紹介](https://logu.jp/wp-content/uploads/2021/12/msi-mag-b660-mortar-leak-150x150.jpg)
Alder Lake対応の中価格帯LGA1700マザーボードです。MSIシリーズの中でもB660 Mortarはミドルアッパーに位置しておりゲーマーも納得する性能を保有しています。
MortarはすべてのAlder Lakeに対 ...安価なLGA1700マザボがもうすぐ販売されます

Alder LakeはCPU単体でみるとコスパが非常に高くゲーマーにとって第一候補に挙がることでしょう。残念ながら一つ欠点があり12月現在安いマザーボードが存在しないことです。
来年になればH670,B660,H610のチ ...
Core i3-12300はエントリーモデル最強CPUです

エントリーモデルとして最も需要があるAlder Lake Core i3シリーズのベンチマーク結果です。ワットパフォーマンス/コストパフォーマンスどちらも優秀なので楽しみですね。
一時期は停滞していたシングル性能も最近はグ ...