2023年のゲーム評価ランキング
2023年11月22日 Steamオータムセール2023


CPU,デスクトップパソコン

Zen3の買い時はもうすぐ!Ryzen5000シリーズ値下げ開始

AMDの次世代CPU”Ryzen 7000 Zen4″の発売を間近に控え、Ryzen 5000シリーズ(Zen3)の販売価格が大きく下がり始めています。

約2年間、Ryzen 5000は競争力のある ...

グラフィックボード,ノートパソコン

RDNA2のグラフィック性能は抜群

次世代APU(Zen3+)のゲーミング性能記事です。Cyberpunk2077を動かしてみたところGTX1060より20%低い性能まで到達していたそうです。

低い性能と書いてしまうと印象は良くありませんがGTX1050Ti ...

CPU,ノートパソコン

Ryzen 9 6900HXはインテルより21%低速です

2022年Q1に発売を予定しているノートPC(Zen3+ APU)のベンチマーク比較記事です。まさかインテルのノートPCがここまで強力だとは思いもしませんでした。

Zen3は高速なアーキテクチャではあるのですが作られたのは ...

CPU,デスクトップパソコン

Celeron G6900の潜在能力高すぎ!ZEN3同等のシングル性能を隠し持つ

Alder Lake最下位クラスCeleron G6900のベンチマークスコアが掲載されました。オーバークロックしてあるので参考程度ですがZEN3に近いシングル性能に到達するそうです。

また、インテル第10世代最上級のCo ...

CPU,デスクトップパソコン

No Image

CES2022にて”3D V-Cache”が搭載された強化版Ryzen CPU 5800X3Dが発表されました。基本的な仕様は変わらずキャッシュ容量が増えたと考えられます。

これらCPUシリーズは統 ...

CPU,ノートパソコン

次世代APUのRyzen 6900HX仕様リーク

改良されたZen3+コアとRDNA2コアを組み合わせた次世代APUです。これはノートPC仕様になりますが、デスクトップAPUも中身はノート版から改良して作るので見ておいて損はないと思います。

Zen3+コアとRDNA 2コア

CPU,デスクトップパソコン

AMDは次のレベルへ

Zen4については1月4日から始まるCES2022でさわり程度の発表はあると思いますが、さらに詳しい情報は5月24日から開催されるCOMPUTEX2022にてお披露目されるそうです。

5nm Zen4はCOMPUTEXで発表

CPU,ハードウェア

AMDはZen4の詳細をCES2022で発表予定です

Zen3発売から1年と2ヶ月が経過…。
『AMDユーザー達は不安よな。リサ動きます。』

CES2022では目玉商品であるZen3+ 3D V-Cacheが大々的に発表されると思いますが、コスパ最強のAlder La ...

CPU

2021年CPUシェア率の推移レポート@ヨーロッパ

2020年は完全にAMDの時代でしたが2021年はIntelの安売りによって何とか持ちこたえたようですね。Alder Lakeで王者奪還なるか!?

Alder Lakeのおかげでシェア率復活

@Ingebor氏がReddit ...