2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

セガサターンエミュレータ PC版

セガサターンのコントローラー

サターンソフトの入手とエミュ機能解説

セガサターンはセガ・エンタープライゼスが開発販売した家庭用ゲーム機です。当時としては高性能なスペックでプレイステーションとシェア争いを繰り広げた。

お互いに値下げ競争に走ったのだがサターンは高性能が仇となり、結果セガはソニー以上に赤字で売るしかなくなった。さらに大人気のFFシリーズがプレステで出たことがトドメとなった。

セガサターン
エミュレータ
完成度 BIOS プラグイン 日本語 RetroArch
Noneアイコン SSF ★★☆ 不要 不要 X X
Yabauseアイコン Yabause ★★☆ 必要 必要 X X
Satourneアイコン Satourne ★☆☆ 必要 必要 X X
Saturninアイコン Saturnin ★☆☆ 必要 不要 X X
サターンゲーム機アイコン Saturn Games エミュレータで遊ぶためのサターンソフトを入手

SSFの機能解説

起動画面
性能 ★★★★☆
コスト フリーソフト
対応OS Windows
機能 サウンド/ゲームパッド/ステートセーブ
エミュ公式 SSF公式サイト

SSFは多くの市販ゲームが動作する国産セガサターンエミュレータです。一時期はあまりにも酷いユーザにより開発を中断されていましたが再開してくれました。

セガサターンのBIOS機能を内蔵していることが特徴で初心者の方でも簡単にエミュレータを扱えるようになりますす。またステートセーブにも対応し実機よりもさらに快適なプレイを実感できます。

サターンソフトの動作率は85%といったところでしょうか、他のエミュレータよりも飛びぬけた再現性をもっており基本的な機能を全て兼ね揃えています。作者は日本人ですのでツイッターで気軽にやり取りできることも嬉しいですね。

Yabauseの機能解説

起動画面
性能 ★★★☆☆
コスト フリーソフト
対応OS Windows
機能 サウンド/ゲームパッド/チート/プラグイン
エミュ公式 Yabause公式サイト

Yabauseは多くのプラットフォームに対応しているのが特徴のエミュレータです。セガサターン実機のBIOSが無いと動作しません。

ゲーム動作数は多いほうですが完全な再現性には至っておらずブロックノイズがでることもあります。しかしながらプラグイン方式のエミュレータなので設定次第で互換性が上がるかもしれません。今も頻繁に更新されているので期待が出来ます。

Satourneの機能解説

起動画面
性能 ★★★☆☆
コスト フリーソフト
対応OS Windows
機能 サウンド/ステートセーブ/プラグイン
エミュ公式 Satourne公式サイト

Satourneはプラグイン方式のエミュレータです。動作させるにはセガサターンのBIOSが必要で、ゲーム動作数はSSFやYabauseには劣りますが再現性は比較的高めなように思います。

コントローラに対応していないため外部ツールを使う必要がありますがステートセーブに対応しているのは面白いポイント。

Saturninの機能解説

起動画面
性能 ★★☆☆☆
コスト フリーソフト
対応OS Windows
機能 サウンド
エミュ公式 Saturnin公式サイト

Saturninを動作させるにはセガサターン実機のBIOSが必要です。まだ動作が重く互換性もイマイチですがこれからに期待のエミュレータです。

パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ