ファミコンエミュレータ DS版

ファミコンのエミュレータは多く開発されているので完成度が高いものが揃っています。

nesDS

スクリーンショット
ファミコンエミュレータ: nesDSの起動画面
性能
コスト フリーソフト
対応OS ニンテンドーDS
機能 サウンド/ステートセーブ/チートコード
エミュ公式 nesDS nesDS公式サイト
nesds-1.3a.zip

ファミコンエミュレータの中で最高の完成度を誇るのがnesDSです。このエミュレータの機能としてはステートセーブに対応していて画面サイズを調整することもできます。

そして面白いのがゲームの巻き戻し機能と早送り機能があることです。微調整したいときはこの機能を使うといいかもしれません。

動作させるまでが少し面倒で用意したROMイメージをndstool.exeを使用してndsファイルに変換する必要があります。

※日本語ファイルは対応していないので半角英数字でファイル名を付けてください。

NesterDS+

性能
コスト フリーソフト
対応OS ニンテンドーDS
機能 サウンド/リアルタイムセーブ/チートコード
エミュ公式  NesterDS+公式サイト

全世界で最初に登場したファミコンエミュレータであるNesterDSの改造版となります。2ちゃんねる発祥でスレッドにて要望や改善点を受けながら開発しています。

元となっているNesterDSは再現性がとても高く期待されていたエミュレータの一つで、NesterDS+も当然ながら高い完成度となっていますので楽しみですね。

起動させるにはこれもROMイメージを変換する必要がありますが、DLDIに対応していて画面サイズもDS専用にチェンジできます。開発は気まぐれとのことですのでゆっくり待ちましょう。

PocketNES

スクリーンショット
ファミコンエミュレータ: PocketNESの起動画面
性能
コスト フリーソフト
対応OS ニンテンドーDS
機能 サウンド/アルタイムセーブ/チート/対戦プレイ
エミュ公式 PocketNESアイコン PocketNES公式サイト

PocketNESはGBA上でファミコンが動くようになった最初のエミュレータです。

DS用ではないですがGBAスロットを使えば機動しますし、GBAを使用すれば純正ケーブルを使って対戦プレイも可能となります。開発頻度も高いため新しい機能にも対応しています。

PC用エミュレータと違ってROMイメージを丸々用意すればいいわけでなくイメージファイルをエミュレータでデコードしなければならないのが面倒かもしれません。

通常のセーブがうまく働かないことがあるのでステートセーブ機能を使っていくのが無難ですが、それすらもバグることがあるのでその時は諦めましょう。

※余談ですが再現性があまりに高いのでジャレコやハドソンがPocketNESのソースコードをそのまま公式として流用したとして、一時期話題になりました。

ファミコンとは

ファミコン(NES)は今日の家庭用ゲーム機を発展させた原点とも言えるべきゲーム機で任天堂が開発しました。8ビットCPUを搭載している。

2コンにマイク機能が付いていたけど特に意味がなかった。海外ではNESと呼ばれていて、Nintendo Entertainment Systemの略となります。調べ物をするときはFamicomよりNESと入力したほうがいい結果が得られるかと思われます。