2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

サイバーパンク2077に空飛ぶ車MODを導入する方法[PC版]

サイバーパンク2077の世界を自由に飛びまわるMOD

これは凄い!サイバーパンク2077アニメーション付きの空飛ぶ車MODが実装されました。個人が製作したなんて信じられないほど高い完成度に仕上がっています。

近未来的な世界を飛び回ってみたい人にお勧めです。ジョイスティックを使用すれば上下左右さらに回転まで自由に操作可能。ただし酔いやすい人は注意してください。

もしかするとバックトゥザフューチャーMODと組み合わせて空を飛ぶデロリアンを再現できる日が来るのかもしれません。BTTFファンは目を輝かせています。

■さあ飛び立とう!ジョイスティックとともに

MODファイルの配布先

前提ファイル親 redscript
RED4ext
前提ファイル子 Input Loader
Mod Settings
TweakXL
MODファイル Let There Be Flight
対応ゲーム Cyberpunk 2077 (Steam版)

さまざまな前提ツールと連動して機能する仕組みです。インストールすべきファイルが多くて大変ですが最初に親をインストールしてから子に移ってください。

MODをインストールするときはVortexのような管理ツールがおすすめです。ゲームファイルを間違えて削除してしまうことも起きません。

機能面が優秀なMod Organizer 2も有名ですがCyberpunk2077においてはたびたび相性問題が発生しています。

クイックスタート

  • Eキー/左スティックを押すと飛行を切り替えます
  • G/Xキー+左または右で飛行モードを切り替えます
  • Hover&Flyモードは操作が簡単になりキーボードやゲームパッドに適しています。
  • Droneモードは最も高度な操作方法になりゲームパッドもしくはジョイスティックに適しています。
  • その他のモードはMod設定から有効化/無効化で調整できます。
  • 車両HPが15%まで減少すると火災が発生しますが飛行はできます。ただし通常の運転はできませんし、車両HPが0%になったら一緒に死亡します。

トラブルシューティング

最初に前提ファイルがすべてインストールされていることを確認してください。何が入っているのか調べたいときは/red4ext/logs/red4ext.logからそれぞれ確認できます。

“REDScript compilation failed"とエラーが表示される場合は/r6/cacheフォルダを削除してゲームプログラムを再構築する必要があります。

それでもエラーが引き続き発生する場合は/r6/cache/redscript.logをどこか適当な場所にアップロードしてNexusにコメントを残してください。

海外の反応をピックアップ

空飛ぶ車MODリリース
これはレジェンド級としか言いようがありません。10点満点中10点。(ビューンと車が飛んでいく)
このMODはゲームに統合すべき機能と言っても過言ではありません。まるでカットされたコンテンツが蘇ってきたかのようにうまく動作しています。
最高のMODです、ありがとう。
Nexusにも来てくれてありがとう!Nexusは使い慣れているので簡単に導入できました。完璧に動作しています。
Nexusヒットおめでとうございます!あなたの素晴らしいMODをより多くの人に使ってもらえることが私も嬉しく思います。
おそらく現在あるCyberpunk MODの中で最高峰です。間違いなくゲームチェンジャーでしょう。
素晴らしいMODありがとうございます。パナムでコーヒーを作ってあなたのところに飛んでいきます 🙂
どの車両が飛行モードに対応しているのでしょうか?
【MOD製作者】
↑車両すべてです。バイクで空を飛ぶと少し奇妙になりますが他はうまく動作するはずです。
デロリアンで空を飛びたい!
どうしてもやりたかったことがあります。
CarbineHeroes(バックトゥーザフューチャーMOD)の製作者または編集できる方がいましたら車の更新をお願いします。これを完成させられるのはMr.フュージョンだけです。
デロリアン
↑クールなスクリーンショット!デロリアンはどこで手に入れたんですか?
↑おそらくこれかと。
Back to the Future Mod
前提ファイルに関するエラー報告
RED4extはMOD管理ツールを使わずゲームフォルダに直接インストールする必要があります。またDドライブにCyberpunkをインストールしている場合、Steamの起動オプションに-moddedを追加しなければなりません。
redscriptはゲームフォルダに直接インストールするとエラーが発生します。MODマネージャーを使ってください。
redscriptは多くの問題を引き起こしており解決策もありません。
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ