アーケードエミュレータ PC版
アーケードエミュレータは2000年以前から人気でした。今でも開発されていて特にMAMEクローンシリーズは数え切れないほどの種類がありますね。
MAME Plus!
スクリーンショット | |
---|---|
![]() |
|
性能 | |
コスト | フリーソフト |
対応OS | Windows |
機能 | サウンド/ゲームパッド/ステートセーブ/チートコード/ネット対戦 |
エミュ公式 | ![]() MAME Plus! 日本語化プロジェクト |
MAME Plus!はMAME/MAME32のバグ修正及び改良を施したアーケードエミュです。対応ゲーム数は優に4000を超え、これひとつでも十分に遊ぶことが出来ますがその分動作が重めである程度性能の良いPCが必要です。
グラフィックやサウンドの品質や再現性や互換性が高く最近のネオジオのゲームも動作します。設定項目がいくつかあり、エミュレーション全般で色々カスタマイズしたり、グラフィックの描画方式も変更可能です。
サウンドのサンプリングレート等も当然ながら標準のコントローラー設定が出来ます。さらにゲーム一つ一つに好きなキー配置を設定できるので格闘ゲームなどで使いやすい配置にして遊べます。
なお別途それぞれのBIOSが必要です。このエミュは頻繁にバージョンアップされています。
FB Alpha
スクリーンショット | |
---|---|
![]() |
|
性能 | |
コスト | フリーソフト |
対応OS | Windows |
機能 | サウンド/ゲームパッド/リアルタイムセーブ/チートコード/ネット対戦 |
エミュ公式 | ![]() |
FB AlphaはCPS2のゲームが動作するFinal Burnを改良したアーケードエミュです。メインはCPS1やCPS2ですがそこに加えてToaplan2、Cave、Rainbow Islandsやセガ系もサポートしています。
他のエミュと比べて動作は軽くグラフィックやサウンドの再現性も高いです。あまり設定項目は無いですが、描画方式を変更できますしサウンドの品質もカスタマイズできます。
付加機能としてステートセーブやチートも対応しています。またKailleraを利用したネット対戦ができます。
Nebula
スクリーンショット | |
---|---|
![]() |
|
性能 | |
コスト | フリーソフト |
対応OS | Windows |
機能 | サウンド/ゲームパッド/リアルタイムセーブ/チート |
エミュ公式 | ![]() |
NebulaはKawaksと同じくCPS1、CPS2、ネオジオのゲームが動作するアーケードエミュです。
グラフィックの品質が比較的高めでゲーム動作数も多いですのでソフトによって使い分けるといいでしょう。またCPSやネオジオのグラフィック/サウンドを別々に設定できる点が特徴です。
ステートセーブに対応していますし、ムービーを取れたりとおまけ機能も色々搭載されています。残念ながらネット対戦は出来ません。
Model 2 Emulator
スクリーンショット | |
---|---|
![]() |
|
性能 | |
コスト | フリーソフト |
対応OS | Windows |
機能 | サウンド/ゲームパッド/リアルタイムセーブ |
エミュ公式 | ![]() |
Model 2 EmulatorはNebulaをベースに開発されたアーケードエミュです。
再現性やゲーム動作数がアップし完成度が高くデュアルコアにも対応しています。
まだ開発中とのことで頻繁に更新されているので期待できます。
Kawaks
スクリーンショット | |
---|---|
![]() |
|
性能 | |
コスト | フリーソフト |
対応OS | Windows |
機能 | サウンド/ゲームパッド/リアルタイムセーブ/チート/ネット対戦 |
エミュ公式 | ![]() |
KawaksはCPS1、CPS2、ネオジオのゲームが動作するアーケードエミュです。全てのゲームに対応しているわけではないですが、MAME32系よりもグラフィックやサウンドの再現性が上だと感じました。
設定項目がいくつかありますが特に変更しなくても遊べます。サウンドはサンプリングレート以外にも出力方式を変えれるので環境によって設定しましょう。
ステートセーブをサポートしていますし、ゲームごとにコントローラーのカスタマイズもできます。Kailleraを利用したネット対戦に対応していることも特徴。
Raine
スクリーンショット | |
---|---|
![]() |
|
性能 | |
コスト | フリーソフト |
対応OS | Windows |
機能 | サウンド/ゲームパッド |
エミュ公式 | ![]() |
RAINE32は主にタイトーのゲームをサポートしているアーケードエミュです。タイトーの再現性は高く、また動作も比較的軽いです。
グラフィックの描画方式を変更可能なので気に入ったモードで遊べるでしょう。もちろん画面サイズやサウンドのサンプリングレート等もカスタマイズできます。
標準のコントローラー設定ができますが、ステートセーブ等の付加機能がありません。
アーケードとは
アーケードとはゲームセンターにあるような業務用ゲーム機械のこと。古くはピンボールに代表されるような電気、機械的な装置であったが、コンピューターゲームが誕生してからはそちらが主流となっている。
日本国内では主にゲームセンターや遊園地などのアミューズメントスポットに設置され、1プレイごとに料金を徴収するのが一般的である。
金額は地域、店鋪、ゲームの種類等により差があるが、一般的には10円-500円程度。