2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

MagicEngineのダウンロード方法と評価

PCエンジン本体

MagicEngineは今ある中で一番完成度が高いPCEエミュです。シェアウェアですので利用しにくいですが、これでしか動かないゲームがいくつか存在します。(CD-ROM^2が特に)

この記事の目次

MagicEngine

公式サイト MagicEngine公式サイト
再現性 ★★★★★
コスト シェアウェア
対応OS Windows

MagicEngineはシェアウェアですので利用しにくいですが、これでしか動かないゲームがいくつか存在します。他のPCEエミュと比べて動作が若干重いですが、グラフィックやサウンド共に再現性や互換性が完璧です。ただフルスクリーンで表示され専用のGUIを使うところが初心者にとっては扱いにくいと思います。

設定項目についてはグラフィックやサウンドの設定が無くコントローラー等の入力機器関係ですが、コントローラー5個まで設定できコントローラーにも対応しているので問題ないでしょう。5分制限がありますが、体験版があるので試してみてはどうでしょうか。

パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ