2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

チッチェ姫のメガネを奪って装着する方法[MHRise]

メガネを外したチッチェ姫

<サンブレイク対応>

チッチェ姫からチャームポイントであるメガネを強奪してハンターさんが装着してしまうMODが登場しました。配布サイトの反応を見るとなかなか好評なようです。

サンブレイクで実装されたNPCなので拡張版を購入した人向けの記事になります。ただ無印版でもハンターにメガネを装着させることは可能かもしれません。(データが入っていれば)

メガネ姿が似合わないチッチェと異なりハンターさんは大人の雰囲気を纏っています。おそらくメガネと顔のサイズ感やバランスが合うのでしょうね。

■MOD導入の下準備
1 セーブデータのバックアップ
改造すると公式サポートは受けられなくなり、もし不具合が生じたとしても自分で解決する必要があります。定期的にバックアップしましょう。
2 Nexus Modsのアカウント登録
多くの改造ファイルはNexus Modsから公開されています。このサイトはダウンロードするためにアカウントが必要なので登録方法と使い方を紹介します。
3 前提MODの導入
モンハンライズにMODを適用するには前提ツールをいくつかインストールする必要があります。一覧にまとめてみました。

MODインストール方法

前提ツール Logu.jp Fluffy Manager 5000を導入
MODファイル Nexus mods A Chichae without Glasses 眼鏡が奪われたチッチェ姫
Nexus mods Chichae’s Glasses for Hunter 眼鏡を装着したハンター
インストール場所 “/Fluffy Manager 5000/Games/MHRISE/Mods/"

(1) 最初にFluffy Manager 5000をインストールして初期設定を行ってください。もしくはFluffyの代わりになるツールも登場しています。

(2) チッチェの眼鏡を外したいときはNexus mods A Chichae without Glassesをダウンロードします。ハンターに眼鏡をプレゼントしたい場合はNexus mods Chichae’s Glasses for Hunterです。

(3) Fluffy Manager 5000はRAR圧縮しか読み込めないため、MODがZIP圧縮されている場合は解凍してからファイルを設置してください。

■MODの格納場所
“/Fluffy Manager 5000/Games/MHRISE/Mods/[ここにMOD設置]

注意点など

解凍ツールによっては勝手にフォルダを作成してしまうので二重フォルダにならないように注意です。解凍したフォルダ直下にはnativesがあるようにしてください。

ギルドクロスアクセをチッチェの眼鏡や髪飾りに置き換えます。ただこれらの見た目は盟勇クエストをこなしていけばアンロックされるそうです。

■チッチェから眼鏡を奪ったハンターさん
メガネを奪ったハンターさん

海外の反応をピックアップ

海外の反応
好奇心旺盛な人へ。
盟勇クエストをいくつかこなす必要はありますが彼女の眼鏡はゲーム内で入手可能です。
【MOD製作者】
↑貴方の言う通りです。いまロックを解除しました。
せっかくなのでこのMODは衣装にチェンジするかもしれません。

疑問に思っている人はロンディーネの盟勇クエストをすべて完了する必要があります。

↑すでにCharitéと呼ばれる防具がゲームに設定されておりCharité Barretteはこれらの眼鏡の外見を持つヘルムなので、既に入手している人にとっては価値の少ないMODです。
ただ盟勇クエストのどれでアンロックされたのか分かりません。
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ