2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

コントローラー使用時のラグを改善する方法[MHRise]

コントローラー使用時のラグを改善する方法

<サンブレイク対応>

ゲームパッド/コントローラーを使用時にたまに数秒近くある大きなラグが発生することがあります。そんなときはMODで解決できるかもしれません。

同じような現象が発生するゲームはいくつかありモンハンライズもその一つに該当します。詳しい原因は判明していませんがコントローラーを接続/切断しなくても発生するのは困ったものです。

MOD製作者によるとXbox Game PassまたはMicrosoft Storeをインストールしている環境で特にラグが発生しやすいそうです。

■MOD導入の下準備
1 セーブデータのバックアップ
改造すると公式サポートは受けられなくなり、もし不具合が生じたとしても自分で解決する必要があります。定期的にバックアップしましょう。
2 Nexus Modsのアカウント登録
多くの改造ファイルはNexus Modsから公開されています。このサイトはダウンロードするためにアカウントが必要なので登録方法と使い方を紹介します。
3 前提MODの導入
モンハンライズにMODを適用するには前提ツールをいくつかインストールする必要があります。一覧にまとめてみました。

MODインストール方法

前提ファイル Logu.jp REFrameworkの導入
MODファイル Nexus mods DeviceStutterFix
インストール場所 “/Steam/Steamapps/common/MonsterHunterRise/"

(1) 最初にREFrameworkをインストールしたらゲームを起動させてすぐに終了してください。裏では必要なフォルダが自動生成されています。

(2) 続いてMOD配布サイトのNexus mods DeviceStutterFixにアクセスしてファイルをダウンロードしてください。

(3) 解凍したら中にあるREF_DeviceStutterFix.dllをreframework→pluginsフォルダ内に設置してインストール完了です。

■コントローラーラグ解消MOD
“/MonsterHunterRise/reframework/plugins/REF_DeviceStutterFix.dll"

plugin系はインストールするだけで機能するため基本的に設定不要です。

海外の反応をピックアップ

使用者の感想
/MHR/reframework/plugins/に入れる必要がありますか?もしくはMHR直下にpluginsフォルダを作ってそこに入れるのでしょうか。reframeworkフォルダが存在しません。
最新のREFrameworkをインストールしてからゲームを実行してください。必要なフォルダが作成されます。
↑REFrameworkがアップデートされていることを今知りました。ありがとう。
モンハンライズで遊んでいる時にランダムでフリーズ/切断されていた問題が完全に修正されました。ありがとうございます。
こちらのMODを導入したあとはスタッターが完全に消滅しています。現在は里でもクエストでもなめらかにゲームが再生されます。どうもありがとう 😀
貴方は私を救ってくれました!ひどいスタッターのせいで癇癪を起こしそうになったことも。本当に本当にありがとうございます。
この問題が発生していたのは私だけかと思っていました。いくら探しても解決策が見つからなかったんです。とてもとても感謝します。
NPCと会話した後にスタッターが発生しますがこれは別の問題でしょうか?
↑はい、おそらくはオートセーブ機能のせいです。セーブファイルを書き込むときはすべてのスレッドが一時停止します。

オートセーブをOFFにするとNPC会話時のスタッターは発生しなくなりますがクエスト完了時に保存し忘れないように気を付けてください。

↑↑オートセーブについての回避策はWindows Defenderの設定からホワイトリストにMHRフォルダを登録することです。これでラグの発生を小さく抑えられると思います。
MODを導入してオートセーブも切りましたがスタッターが発生しています。原因がわかりません。
最新バージョンのREFrameworkをインストールしてゲームを起動しましたがreframeworkフォルダが作られていません。自分でフォルダ作成してもいいですか?
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ