nullDCのダウンロード方法と簡易導入
1) 公式からファイルが消えているため当サイトから再配布します。nullDC 1.0.4 r150.zipを選択してダウンロードしてください。
2) 続いて実機からBIOSとゲームソフトを吸い出します。*専門知識
ドリームキャストは独自規格を採用しているためDVDドライブに挿入するだけでは認識しません。以下のブログに詳しく紹介されています。
SDカードを利用した『ドリームキャスト』のソフト吸い出し方【腐る前にバックアップ!】
3) 吸い出しが終わったらSDカードからパソコンへデータを移して完了です。お好みのコントローラーを用意しましょう。
nullDCのレビュー
| 公式スクリーンショット | |
|---|---|
![]() |
|
| 再現性 | |
| コスト | フリーソフト(無料) |
| 対応OS | Windows |
| 推奨CPU | Intel Core i3 10100以上 (3.6GHz 4コア8スレッド) AMD Ryzen 3 3100以上 (3.6GHz 4コア8スレッド) |
| 推奨GPU | NVIDIA GeForce GTX 750 Ti以上 ※APU内蔵のVega 11で基本サクサク ※Intel内蔵のUHD 630でも2DゲームならOK |
| 機能性 | – |
| 日本語 | 非対応 |
| BIOS | 必要 |
| プラグイン | 必要 |
| RetroArch | 非対応 |
| エミュ公式 | |
| 入手先2 | 公式ファイルが消えているため当サイトから再配布いたします。 nullDC 1.0.4 r150.zip |
nullDCは2010年以前もっとも期待されていたプラグイン方式のエミュレータです。実機のBIOSがないと動作しないため吸い出しの専門知識が必要になります。
残念ながら2011年に開発中断されてしまいました。2014年以降は完成度の高いDEmulやredreamが出現してnullDCは役目を終えたようです。
nullDCの意志を受け継ぐFlycastも存在しており現在も活発的に開発されているため状況に合わせて使用するエミュレータを選択できるほど豊富な時代になりつつあります。
一時代を築き上げた伝説のエミュレータとして紹介させていただきます。
