FF7リメイクを低スペックPCでも豪快に動作させるMOD導入編
FF7リメイクはとても高画質なゲームですがその分動作が重くプレイ環境を選ぶ傾向にあります。そこで今回は低スペックPCでも豪快に遊べるパフォーマンス向上MODを紹介します。
必要スペック以下でも快適に遊べるようになり今すぐインストールしたい衝動に駆られますが、画質が大きく低下するため万人にお勧めできるわけではありません。
こちらのMODは主にグラフィックボードを保有していないPCユーザーに向いています。Ryzen 3200G統合グラフィックスでも60FPS以上余裕で出せるようになるそうです。
1 | セーブデータのバックアップ MODを導入する前に必ずセーブデータをバックアップしてください。何らかの不具合が生じたとしても自分で解決しなければなりません。 /Documents/My Games/FINAL FANTASY VII REMAKE/EOS/ |
---|---|
2 | Nexus Modsのアカウント登録 大半は共有サイトNexus Modsから公開されています。ダウンロードするためにアカウントが必要なので登録方法と使い方を紹介します。 |
3 | FFVIIHookの導入 開発コンソールを使用できるようにします。様々な便利機能が開放されるだけでなく一部の見た目変更MODにも必要です。 |
4 | 3DMigotoの導入 キャラクターモデルの改造を可能にします。一部の見た目変更やコスチュームMODを導入するときに必要です。 |
MODをインストールする方法
必要ファイル | ![]() |
---|---|
MODファイル | ![]() |
インストール場所 | “/FFVIIRemakeintergrade/End/Content/Paks/~mods/" |
(1) 最初にFFVII Hookをインストールする必要があります。該当ファイルをゲームディレクトリとマイドキュメントに設置するだけで完了します。
(2) 続いて Performance Boost for Potato PCからMODファイルをダウンロードしてください。リンクがいくつかありますが下の方にある"Potatos“が最強です。
(3) ファイルを解凍したらフォルダがいくつか現れると思います。影有り/無しのオプションを選択して中にある.pakファイルをインストール場所に設置してください。
■MOD格納場所
/FFVIIRemakeintergrade/End/Content/Paks/~mods/[ここに配置]
(~modsフォルダは手動で作成)
導入作業はこれで完了です。あとはゲームを起動すれば自動的にロードされる仕組みになっています。
Steam版登場
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE | |
---|---|
![]() |
|
評価 | 人気度: ⭐⭐⭐⭐⭐ メタスコア: 89点 ユーザースコア: 8.3点 |
セール価格 | 7,013円 -29%OFF ※7月8日にセール終了 |
サポート | 日本語UI, 日本語ボイス, 日本語字幕 |
ジャンル | JRPG, 派手なアクション, サードパーソン |
プレイ人数 | シングルプレイ |
リリース | 2022年6月17日 |
Steam公式 | FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE |
MOD紹介 | ![]() |
本日2022年6月17日、ついにFF7リメイクSteam版がリリースされました!Epic Gamesの独占販売も終了したのでユーザーが増えること間違いなしです。
PCで遊びたいけどオンボードだから…と諦めかけていたプレイヤーもいるかもしれません。より多くの人が遊べるようになるパフォーマンス向上MODは大きな需要があると思います。