GeForce RTX 4090の電源入力を監視してくれるツール『GPU-Z』

グラフィックボードのモニターツール『GPU-Z』がアップデートされ、GeForce RTX 4090などに使用されている16ピン(12VHPWR)の電源入力を監視できる機能を搭載しました。
16ピン(12VHPWR)電源コ ...
GeForce RTX 4090の発火原因についてNVIDIAが公式発表

GeForce RTX 4090の発火原因についてNVIDIAから公式発表がありました。主な要因は12VHPWR電源コネクタがしっかりと差し込まれていないことであり設計上の問題はまだ見つかっておりません。
ユーザーエラーの ...
サイバーパンク2077のゲーム内で株式投資できるMOD登場

サイバーパンク2077のゲーム内でアラサカなど企業の株を買ったり売ったりできるとんでもないMODが登場しました。これでまたナイトシティの住人として没入感が高まるプレイができます。
株価はランダムに動くわけでもなくゲーム内の ...
中国初のゲーミンググラボ『MTT S80』気になる性能は?

中国企業もいよいよグラフィックボード市場に本格参入です。以前発表したときはおもちゃだと笑われていましたが技術力のある今ならライバルに噛みつけるかもしれません。
2022年11月11日に発売されたゲーミンググラボ『Moore ...
Ryzen 7000シリーズ無印版のCPU価格がリーク

Ryzen 7000シリーズ無印版(Non-X)のCPU価格がリークされました。すべて65Wで動作するためワットパフォーマンスを重視するユーザーにとって最適な選択になります。
現在発売されている7000Xシリーズは最低でも ...
GeForce RTX 4060のコスパ/ワッパが凄すぎる噂

来年発売のGeForce RTX 4060はRTX3070相当のパフォーマンスを持ちながらRTX3060より低い消費電力で動作するそうです。1世代の差でワットパフォーマンスにここまで大きく差が開くとは驚き。
RTX 400 ...
GeForce RTX 4090の発火問題はついに集団訴訟へ

GeForce RTX 4090最初の発火報告を受けてから3週間、ついに訴訟問題へと発展してしまいました。NVIDIAはどう対応するのか注目されます。
12VHPWR電源コネクタの件で集団訴訟を起こしたのはLucas Ge ...
GeForce GTX 1650の性能比較/ライバルコスパ対決

GeForce GTX 1650のゲーミング性能はどれぐらいあるのでしょうか。発売から3年以上経過した今でも最新ゲームを快適に遊ぶことができるのか徹底調査しました。
また同価格帯ライバルであるRadeonやIntelとベン ...
次世代ノートCPU『Raptor Lake』のスペックがリーク

次世代ノートパソコンに搭載される『Raptor Lake』のスペックがリークされました。インテル第13世代Core i9-13900HXは最大5.4GHzクロックで動作し24コア積んでいるようです。
現行機Intel Co ...
SkyrimがついにDLSSを非公式サポート

SkyrimをDLSSに対応させるMODが近々リリースされるかもしれません。FSR2やXeSSなど他のアップスケーリング技術も利用できるため多くのユーザーが恩恵を受けると思われます。
これらはAIテクノロジーを駆使しゲーム ...