2023年4月25日からSteamパズルフェス (テーマ特化型セール)

マイクラのスティーブに変身できるMODが登場しました[MHRise]

マイクラのスティーブに変身できるMODが登場しました[MHRise]

あの有名なマインクラフトから操作キャラクターの一人であるスティーブがモンハンライズの世界に彷徨ってきたようです。

四角いキャラクターが動く姿は非常にシュールです。完全な非公式パロディネタとして気分転換になるかもしれません。

四角いキャラクターが暴れまわる

MODを導入するとスティーブの見た目に変更されますが関節の違いがあるため違和感を覚えずにはいられません。トーマスMOD以上にシュールな世界観を満喫しましょう。

マガイマガド装備(禍鎧)に着替えるとスティーブになります。トリガー装備を変更したいときはREToolおよびmhrise.listを使用してArmor IDを変更する必要があります。

(REToolの使い方記事も需要がありそうならそのうち作るかも)

MOD導入方法

MODファイル Nexus mods Steve Mod
インストール場所 “/Steam/Steamapps/common/MonsterHunterRise/"

MODファイルSteve Modをダウンロードします。解凍したらre_chunk_000.pak.patch_000.pakをMHRインストール場所に移動してください。

もし同じファイルが存在する場合は後半のpatch_000.pakの数字部分を001、002、003のように変更していきます。

参考までに以下のようなフォルダ構造になっていればインストール成功です。

“/MonsterHunterRise/re_chunk_000.pak.patch_000.pak

二次創作ガイドライン

マインクラフトの開発元であるMojang Studiosは有難いことにファン作品に対して寛容なメーカーです。宣伝効果やイノベーションをもたらしてくれるため基本OKと表明されています。

1 マインクラフトのイメージを大きく損なう行為をしないこと。
2 マインクラフトの売上を落とすような妨害行為をしないこと。
3 マインクラフトのクラフト要素などメインコンテンツを丸パクリしないこと。
4 二次創作品を有料販売しないこと。
※ただし経費を補うためにある程度の売上および広告収益は認められます。

無料で楽しむ個人趣味の範囲であればパロディとして認められますが、もし有料販売する場合は制約が厳しくなるので注意しましょう。

海外の反応をピックアップ

使用者の感想
とても良い出来です!本当に楽しんでいます。
どなたか武器をダイヤソードやツルハシに置き換えるMODを作ってくれないかな 😀
MODマネージャーバージョンを作る予定はありますか?
↑REToolおよびmhrise.listを使用してPAKを解除すればFluffyに使えるようになりますよ。
私が今まで見た中で最高のモンハンMODです。
ダイヤハンマーやツルハシ、ダイヤソードに変更できるようにお願いします!
パソコン対応の実機コントローラー紹介
PCで使えるGCコン! ホリ製クラシックコントローラー
任天堂のライセンスを受けて作られたホリ製クラシックコントローラーです。Switchに限らずUSB接続することでパソコン上(Xinput)でも認識します。連射機能を搭載しておりPCゲームに最適。
PS4コントローラー USB接続
BlurtoothもしくはUSB接続することでパソコン上で認識します。デュアルバイブレーション、加速度・重力感覚、ジャイロセンサー搭載。PSコントローラーに慣れているならDUALSHOCKが安定です。
Xbox 360コントローラー USB接続
Xboxに限らずUSB接続することでパソコン上でも認識します。公式のゲーム大会では有利すぎると使用禁止になった最強のゲーミングコントローラー。
にほんブログ村 ゲームブログ PCゲームへ   にほんブログ村 ゲームブログ MOD・ゲーム改造へ   にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ